
旦那の行動にイライラを感じており、妊娠初期から特に嫌悪感が強くなっています。こうした気持ちを持つ方はいらっしゃいますか。
旦那にすごくイライラします。何もしてくれない、沢山遊びに行くという訳ではなく、掃除するからいいよ、ゆっくり休んでていいよ、と言ってくれるのですが、細かいところまで心配、手伝ってくれると介護されているような気持ちになり、、今までは何も思わなかったのですが、近くに来たり触られたりが凄く嫌で拒否してしまいます。積りに積もって、色んな部分が気になりイライラしてしまうようになりました、、そんな方いらっしゃいますか??妊娠初期からです。。
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント

すず
妊娠初期ベタベタされるのめちゃくちゃ嫌でした!触られるのすごい嫌で、でも割とそういう感じになる人居るって言うの見て旦那にはちゃんと説明しました、、、。よく分からないけど、、と言ってましたが理解はしてくれたので相談してみたらどうでしょうか🥲

はじめてのママリ🔰
ホルモンバランスの影響だと思います。
産後も続くかも。笑
こちらが頼ったときだけで大丈夫だよ、と伝えてみては?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
産後もですか、、😅
伝えてみましたが、やはり心配になってしまうようで😓😓- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
愛されてるんですね♡
では、ホルモンバランスのせいだから、イライラするのは悪くない、そのうち収まるよ!
と自分に言い聞かせてください。- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
それも今はあまり、、って状態で😅自分の事で精一杯で、ほっといてって感じになってしまいます😓
頑張って言い聞かせます!
ありがとうございます!- 1月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
自分だけかと思って不安でした、、そうなんですね。ちょくちょく相談はしているのですが、分かってくれてはいても、次々と気になってしまい😓申し訳ないーーって思いながらもどうすることもできず、自分にもイライラします😭