
息子がハーネスを付けて保育園に行っているが、園長先生から態度が悪いと感じてモヤモヤしている。自分のせいで子供が言うことを聞かないと感じているが、ハーネスに頼ることが悪いのか不安に感じている。
息子がハーネスを付けてて保育園帰りも
付けてるんですが園長先生が明らかに機嫌が
悪くなりモヤモヤしてます、、、
娘と居る時に走られたら対応出来ない時がある
って言うとそうなん?お母さんがちゃんとしてないからじゃない?保育園では一番いい子でじっとしてるのに!やお母さんがちゃんとしてないから走るんじゃない?
他園で送迎の時しか会わない娘に
お姉ちゃんがちゃんとしてないからよ。など。
言うことを聞かないときもあるし
何かあってからでは遅いと説明すると
何かある前に対応するのが親でしょ。
親ならハーネス付けんくても言うこと聞くようしなよ。と。
言われても仕方ないことだし言うことをきかないのは
私のせいですがなんでこんなに色々言われるんだろう、、、
ハーネスに賛否両論あるのはわかりますし
言われて当たり前の事をいわれてるんですが
凄いモヤモヤします、、、
みなさんモヤモヤしませんか?
やっぱりハーネスに頼る私が悪いですか?
- はじめてのママリ🔰

ミク
モヤモヤしますね!
私は言い返す派なので
ちゃんととはどのようにするのがいいのですか?
他の子はそのちゃんとをできてるのでしょうか?
など聞いちゃいますね😆笑

りんご
完全にハーネスありきで歩くのは違うなぁと思うし嫌悪感を抱きますが、普段手を繋いで歩いていて、突発的なことに備えるとかなら気にならないです。発達障害の娘なので子供が急に繋いでいた手を振り払ってと言うのはわかるのですが犬の散歩みたいにハーネスで繋がって歩くのは見ていてあまり良い気持ちになりません。

チキン🍗
それはモヤモヤしますね😱
支援センターで私の場合同じこと言われました💦
お母さんがちゃんと見ていればいいんじゃない?
危ない!って腕をつかんだらいい。
犬じゃないんだからって😰
活発でいきなり走りだすから、対応に困ってる相談なのに😢
お散歩したとき、その先生の対応みてたら。
顔からして、ピリピリされてました笑
他の子はおとなしく手をつないで歩いてる子ばかりで💦
命綱と思えば、気にすることないですよ😌
より安全を意識してるだけですって🤗

ママリ
園長先生の言う通りにして事故や怪我があった場合、責任取ってくれるんですか?とまで言っちゃいますね😅💦それぞれの家庭でやり方がありますし、妊婦だある今息子に走られたら追いかけられません。
その子その子によって違いますし、4歳とは言えまだまだ危機管理能力も低いですよね。うちの息子も興奮すると走ってしまう事がたまにあります。

ゆうこ
え、そんな人が園長の園なんて信じられないんですけど(笑)
うちの息子も2歳の時手繋いで歩くの難しかったです。娘は手を繋いで歩くし走り出すとかなかったですが…
同じ親が育ててもそうなんだから親がちゃんとしてないから走るって事は絶対ないです。
子供育てたことないんですかね?それか園で子供と関わってなさそう。

はじめてのママリ🔰
余計なお世話ですね〜☺️
こっちは子供の命も大切だし手を繋いでても子供っていきなりスポッと抜けちゃうから怖くて使ってるのに。
どんなに強く握りしめてもあのいきなりスポッと抜ける感じは体験しないと分からないですよね。
今度使わなかったら使わないでなんかあった時に責められる
ほんと嫌な世の中ですよね。
どんなハーネス利用されてるかわかりませんが私も長男な2歳くらいの時は外出る時リュックタイプの使ってましたよ☺️
今だと手首につけるハーネスみたいなのもあるみたいですよね☺️
コメント