※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなまる子
子育て・グッズ

ヨーグルトを毎食食べるのは体に良くないですか?

うちの子はヨーグルトが大好きです!1日3回毎食食べてますが、ヨーグルトを習慣化するのは体に良くないですか?それとも良いですか?

コメント

橘♡

下痢するとかなければいいと思いますよ^^*
便秘解消になりますしね

  • はなまる子

    はなまる子


    そうですよね(๑˃̵ᴗ˂̵)
    下痢はないので毎日食べさせていて快便です!

    ただ、離乳食全体に対して乳製品の割合が多い気がして。炭水化物と同等くらいです!

    • 10月28日
  • 橘♡

    橘♡

    好き嫌いなくちゃんと食べてるなら大丈夫だと思います
    うちも超偏ってますが元気ですよ

    • 10月28日
  • はなまる子

    はなまる子


    大丈夫でしょうか。
    ご飯は好き嫌いで食べない物もあるんですけど、ヨーグルトはニッコリして食べます。プレーンなのに...不思議です←私はヨーグルトあまり食べないです!特にプレーンは。今まで通り食べさせていいんですね(๑•́ ₃ •̀๑)

    • 10月28日
  • 橘♡

    橘♡

    ご飯全く食べずにヨーグルトばっかり欲しがるとかじゃなければいいと思います^^*

    • 10月28日
緑茶🍵GreenSmoothy

心配すべき点は、脂質と食べ過ぎによるアレルギーかなと思います。
他の食事で脂質が摂れてるなら、脂質ゼロのヨーグルトを選ぶといいですね。

また、ヨーグルトの食べ過ぎは良くない説もありますので(日本人には合わない、白内障のリスクが高まるなど)検索して納得してから食べさせた方が良いかと思います。

  • はなまる子

    はなまる子


    初めて知りましたが、そんな怖いリスクがあるんですか。ちなみに、お子さまにはヨーグルトは食べさせてますか⁇

    うちは、あえて脂質ゼロの物は手を出さず、プレーンタイプの各社メーカー決めずにあげてます。いろんな菌入りあげましたが、とくに食べっぷりは変わらずでしたm(*- -*)m

    • 10月28日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    うちは、ダノンビオの無糖をあげてます。
    脂質0と買いてありました。
    頻度は週に2〜3回、小分けになってるタイプのものを1/2程度です。
    手作りの甘酒を混ぜて、たんぱく質分解を助けてます。
    主人の兄弟がみんな牛乳が合わないらしく、アトピー持ちもいるので、気を付けているというのもありますが💦

    白内障などについては、ホットヨーグルトが流行った頃に、よく耳にした話題です。
    本当にそうなのかは分からないですが、どちらにせよ一つの物を習慣摂取するのは、思わぬ落とし穴が潜んでる事もあるので、気を付けて下さいね。豆乳や青汁なんかもそうです。

    いろんな菌を与えるなら、納豆菌、麹菌も、是非お仲間に加えてあげて下さい♪
    日本人が古来より親しんできた菌ですので☺️

    • 10月28日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    白内障説は、山のように食べなきゃ大丈夫だと思いますんで、私は気にしてないです。

    • 10月28日
  • はなまる子

    はなまる子


    有益なアドバイスをありがとうございます♪

    ヨーグルトは控えめにあげているんですね。私も動物性たんぱく質の取り過ぎは少し気にかかり、たまに植物性たんぱく質の豆乳ヨーグルトに変えてあげてます←じぶんは全く食べないくせに!笑

    赤ちゃんにあげていいのかわかりませんが、粕漬けのお魚も納豆も食べさせてます!やはり腸が丈夫なこじゃないと元気に育たないと思って、発酵食品は率先してあげたいと思ってます。

    ヨーグルトも発酵食品なのであげているのですが、冷たいので体が冷えないか?と少し心配ですm(*- -*)m

    • 10月28日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    豆乳ヨーグルトこの前初めて食べてみましたが、もう次は食べないかなwww
    でも赤ちゃんには良さそうですね☺️
    大豆は発酵させた方がいいし。

    粕漬け!いいですねー♡
    旨味も引き出されますし、柔らかくなるし。
    うちは、手作り醤油麹と甘酒を混ぜた物で漬けてます。今度粕漬けもやってみますね♪
    この前、「子供は脳より腸で伸びる」っていうタイトルの本を買いました。
    腸内環境が免疫にも肥満にも関係してきますからね💦気になるところです。

    ヨーグルトの冷えが心配なら、ステンレスの軽量カップなどに移して人肌に湯煎するか、熱々に温めたフルーツを混ぜるのが手軽ですよ〜♪
    レンジはNGですね💦

    • 10月28日
  • はなまる子

    はなまる子


    湯煎に温めたフルーツ!!
    これこそ目からウロコ状態^ ^
    今までレンジ使ってなかったのに、赤ちゃんの離乳食作りでレンジ買ってきて、お粥を解凍のたびにチンしてましたが、湯煎にかけて解凍すれば良かったんですね。

    腸内環境を整えるのは大事だと私も思います!本購読します!

    うちの子には、お腹いっぱいだと脳が動かなくなるという点から考えて、お腹いっぱいの基準を低めに教えています!

    • 10月28日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    おはようございます!寝てました〜
    少量のレンジ温めがうまくできなかったし、離乳食メーカーを使ってたので手軽な分温めは手をかけようと思い、離乳食の温めはほぼ湯煎でやってました。
    今は手掴み食べメインなのでトースターを使ってますが、おにぎり用のご飯の温めだけは、レンジです。

    • 10月28日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    こんな感じです。

    • 10月28日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    トースターは、こんな感じでーす。

    • 10月28日
  • はなまる子

    はなまる子


    湯煎のお写真すごくわかりやすく伝わりました!ステンレス製にした方が熱伝導率が良いんですね!食材の深部まで温まりそう(お風呂のイメージ)笑

    最近は寒さからレンジで温めてもすぐに冷めてしまうので、こういう温めかたのほうが良いですね。これ真似させてもらいます( つ•̀ω•́)つ

    1歳のお子さまは、色々と食べてるんですね。離乳食メーカーとは何でしょうか??

    • 10月28日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy


    離乳食メーカーは、ベビーブレッツァというのを使ってます。
    食材を蒸して刻んでつぶす工程が、ボタン一つでできます。
    中期までは大活躍しました。

    • 10月28日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    なかなかゆっくりコメントできずでした。
    なるほど、お腹いっぱいの基準ですか。
    しっかりと考えを持って育児されてて素敵です✨
    確かに、妊娠してから腹八分を習慣づけてから、かなり調子がいいです。
    食後眠くなる事もなくなりました。

    私は学生時代に微生物学を専攻してたので、発酵食品や、特に酵素に関心があります。
    消化を助けて胃腸への負担を軽くする事を心がけてますが、それもはなまる子さんの考えに通ずるものがあるように思います。

    また、沢山の動物、とくに犬の赤ちゃんを多く育てて来ましたが、その経験も取り入れてます。
    ペットの世界では離乳食に酵素を混ぜるのって割とメジャーで、ようは母親が噛み砕いて半消化されたものを食べてるのを再現してるんですが、人間でも昔の方はそうされてたと聞きます。
    自分の周りを汚したくないという本能も、動物だけでなく人間の赤ちゃんも持ってるそうです。
    ほんと、うちの犬が私の育児のお手本ですよ(笑)でも人間も動物ですからね〜

    • 10月29日
みかん旨い♡

8歳になる甥っ子が小さい時に超偏食で毎日三食、ヨーグルトとポテトしか食べない生活を1年くらい続けて、その後年少になり偏食は治りましたが小学校入るまでヨーグルトの習慣が抜けずに朝、夜は必ず食べてましたが、高熱を出したなどの記憶がありません。
回答になってない気もしますが参考までに...
ちなみに下剤貰わないとウンチでないくらいの超便秘の子でした(笑)
お腹弱くないのならいいのでは?
1つの物にはまってこっちが心配になるくらいずっとループの時ありますよね(;o;)

  • はなまる子

    はなまる子


    その甥っ子さんのママは心配だったでしょうね。
    偏食グセはつけたくないですが、毎食お粥と同じ量のヨーグルトあげているのでつけちゃってるかも!ヨーグルト食べてても便秘なんですね。
    うちの子は、毎日うんちしますが固いので真っ赤になって踏ん張ってます!なのでヨーグルト食べさせてしまうんですよね。
    最近は、冷たいヨーグルト食べさせていいのか?お腹冷えないかなと心配になってしまって!
    私も旦那もヨーグルトは好きじゃないですが、息子は好物のようです꒰✩'ω`ૢ✩꒱

    • 10月28日
ハナまい

うちの1歳5ヶ月の長女は6ヶ月から毎日3回ヨーグルトを欠かさず食べています(^_^)
検診の時保健師さんに褒められました( ´ ▽ ` )ノ
腸の調子を整えてあげると便秘もしないし、毎日快便です笑

  • ハナまい

    ハナまい

    ちなみにうちも同じくご飯を嫌がってもヨーグルトだけはちゃんとお座りしてニコニコパクパクです´д` ;
    でもめっちゃ元気で毎日走り回っています(^_^)

    • 10月28日
  • はなまる子

    はなまる子


    あー‼︎
    同じお子さんいてくれて、しかも元気に育ってると聞いて安心しますね(´͈ ૢᐜ `͈ૢ)

    1日3食でもあげて良いんですね。愚図ってご飯のお粥食べないときも、ヨーグルトは食べてくれて。そのときだけ、お行儀も良いです♪

    • 10月28日