
コメント

はじめてのママリ🔰
うちのこは、1歳2ヶ月くらいまでだっこでしたし、夜はミルクのんでねてましたよ🤔
ちゃんと断乳をしてからやっとミルクなくなったし、添い寝でねてくれるようになりました。

はじめてのママリ🔰
双子ちゃんなのですね✨
子育てって、かわいいけども大変ですよねー🧸
不安事も多いし😭
うちは抱っこするか、添い乳でしか寝ないです。
元々混合でしたが、離乳食進むとミルクは嫌がるようになったので飲んでませんが、食事中も、母乳を欲しがったりします😅そういう時はあげちゃいます。食べる時はしっかり食べているので😊
今は私に余裕がある時は受け止めるだけ受け止めちゃってますよ👌
私も子どもがずっと泣いてて無視も出来ないです😅
ただ、できない時や、ダメな時は言葉にしてちゃんと伝えてます。理解できる出来ないは置いといて、抱っこしながらも、伝え続けるのは大事かな…と🙌
それぞれのご家庭の考え方で良いと思います🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
そうですね💦
しっかり言葉にして伝えられてて、尊敬します。
意識はしてますが、出来ない時あったり、そもそも対応を間違ってしまってる時あると思うので😵
でも、伝え続けるって大事ですよね。
ありがとうございます。- 1月27日

ツー
こんなものだと思います👌✨
うちの子供たちも、1歳半までは昼寝も夜も抱っこか添い乳でねんねでしたし、同じく1歳半まではフォロミ飲んでました👶
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そろそろフォロミに切り替えようかと思ってるのですが、このままだとしばらく飲むだろうなって思ってます😲
一歳半過ぎたら、ネントレですか?
自然と寝るようになりましたか?- 1月27日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
コメントありがとうございます。
ネントレもなかなか出来ず、
寝る前のミルクは要るみたいで、
不安になってたのですが、
あまり不安にならず、成長を待ちたいと思います。