※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子が可愛く思えないことが辛く、育て方に不安を感じています。イヤイヤ期での行動にイライラし、買い物や外出も困難です。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

上の子を可愛いと思えないことが辛いです。
上の子はもうすぐ4歳ですが、今までの私の育て方が悪かったのかと思うときがあります。

これまでも、危ないこと、他人に迷惑をかけることはしないようにと、何かあるごとに話して伝えるようにしてきました。
ところが、3歳前あたりからだんだんと落ち着きがなくなってきて、話を聞かないようになってきました。イヤイヤ期だから、そのうちましになると耐えるようにしていましたが、酷くなるばかりで、私もイライラしてしまうようになりました。

3歳前半でお友だちを傷つけるようなことをし、その場で謝らせて、後できつく叱ったこともありました。(お友だちやそんなことをされたお友だちのママはどういう気持ちだと思うか。そのときは軽く済んだものの当たりどころが悪ければどうなっていたか。相手は何もしてきていないのに、なぜ傷つけようとしたのか。など、もう二度としないように言い聞かせました。人を傷つけるのは一番してほしくなかったので、話しながらも怒りでいっぱいでした。)

その後も部屋でうるさく走り回り、苦情が来るようになったので、やめなさい!それをしたらだめ!とガツンと怒ることが増えました。それまでも、走るのはやめよう!静かにしよう!と教えてはいましたが、もう、諭す、説明するように叱るでは止まらないので、大声で怒って、捕まえて行動を止める、その後、落ち着いてから、これは何が悪かったのか、どうしてしたのかなど、話すようにしていましたが、そっぽを向いて、話を聞こうとしません。ニヤニヤして目を反らすこともあります。

買い物に行くときも、カートを一人で持ちたがり私の手を振り払ってふらふらと進もうとしたので、一人でカートを持ったらいけない(一緒に持っても、動かすのは私)か、カートを触らずに手を繋ぐかどっちかにしようというと、嫌がってカートにぶらさがり、進ませないようにしたり、ひっくり返りそうになったり...
危ないから、人や物にぶつかるといけないからと説明しても、イヤイヤをしつづけ、人目はありますが、怒り、泣く上の子を引きずるように外に出て、買い物を中断することに。
下の子を抱っこした状態で、重量のある上の子は抱っこできないので、必死でそうするしかありませんでした。

ネットスーパー、配達などは場所的に現実的ではないし、毎回買い物を中断もしてられません。
保育園も、うちのところは仕事のときのみです。旦那も休みがあまりなく、帰りも遅いです。

そんなイヤイヤの積み重ねがあり、お調子者な面もある上の子を可愛いと思えなくなってきてしまいました。正直抱っこするのも精神的に受け付けません。ごまかしごまかし来ましたが、親として異常なのかと思い、上の子にも申し訳ないし辛いです。

思い詰めてしんどくなり、同じような人がいるのか、どうやって乗り越えたのか検索してみても、それはもうやってきたことだったり、綺麗事にしか思えません。話は聞くようにしていますが、上の子を抱きしめるのも今は精神的にできません。

ネットでは子どもを可愛いと思えないのは虐待だ。自分のときは子どもに言い聞かせ、怒鳴ることもなかったけれど大人しくしていた。迷惑をかけることなんてしなかったという意見があり、親が悪い。接し方が悪いというものも多々あり、余計にいっぱいいっぱいの自分を追い詰めるだけでした。

ちなみに、他人の子がはしゃぎ回っているのを見ても、よほどのことをされない限りらやんちゃだね!元気だね!と思うぐらいです。同じことを自分の子がしていて、危険か迷惑と思うとイライラし、怒ってしまいます。

長くなってしまいましたが、3、4歳の子どもが可愛く思えない時ありましたか?それは終わりましたか?どうやって耐えていましたか?私は親失格なのでしょうか?









コメント

mini

大きな声で言うことでもないですが、上の子のことが可愛くない時期ありました😭
うちは二歳差の兄妹で、下の子が半年~2歳になるくらいまでなので上の子が2~4歳頃までです。
上のお子さんは男の子ですか?女の子?

うちはThe やんちゃな男の子!っていう感じで、怒られてもヘラヘラ、スーパーでは追いかけっこ(めっちゃ足速い)、病院の待ち時間に大きな声みたいな感じでした。私自身、注意するのも叱るのも疲れてしまってウンザリしてました。
もうすぐ4歳ならもう話は理解していると思います。私は自分が疲れてしまったら「何度言っても直してくれないからもう言うのやめます。お母さんも人間だから疲れました。」みたいに自分の気持ちを素直に言っていますよ😀
「このままだとお母さん、(名前)と出かけるの嫌になってしまう」とか。
うちは上の子自身が4歳で成長したのが大きいですね。人の気持ちを読み取ることが少し上手くなって、「あ、これ以上やったらダメだな」みたいな線引き直前でやめます。
私も母親失格だなと自分を責めていました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    上は女の子です。でも、行動は挙げられているやんちゃな男の子の特徴そのものです。本当に疲れてしまい、一日でも夜も含めて預かってもらえるなら、上の子の育児を休んで頭を冷やしたいと思うときもあります。
    成長して、可愛くないと思う時期に終わりが来るかもと思うだけで救われます😢
    抱え込むから辛くなるんでしょうか😵私も自分の気持ちを子どもに言ってみようと思います。

    • 1月27日
こて

現在進行形で上の子が可愛いと思えなくなっています…

上の子を抱きしめるのができないのがすごく分かります。
本当は怒らずにそうしてあげれば少しは息子も落ち着くのではないかと思う時もありますが、したくないです💦

とにかく小さな事ですぐグズグズして結果癇癪のようになったり、何度注意してもまた同じことの繰り返しでイライラの連続です。

なにもアドバイス出来ずすみません、同じような方がいてコメントしてしまいました😣

ピンポンマム

日々、子育てお疲れ様です!

相談内容を拝読し、自分のことかと思うほど共感しました😣

うちの長女も3歳頃から手がつけられないほどヤンチャになり、言う事も聞かない、言い返してくる、スーパーで走り回る等など…精神が擦り減っています。

ネット情報にあるような、言い聞かせるだけで聞き分けてくれるような子供は、正直生まれ持った気質が大人しいのが大きいと思います。

ある日、旦那に長女のことを相談したところ、「俺も小さい頃多動ぎみで店内で走り回ったり、親の話も全然聞いてなかったりした。成長するにつれて段々落ち着いてきた」と言われました。
「おまえの遺伝かよ!笑」となり、育て方が悪かったのか…となっている私には目からウロコでした。

3歳の頃と比較すると少しずつですがマシになりつつはあります。自分の気持ちを子供に話すのも良いと思います。

私はしんどくなってきたら、長女の担任の先生と雑談レベルですが相談したり、旦那の休みの日に一人の時間を貰ったり、子供が寝てる間に動画やマンガを見たりしてストレス発散しています。

最後になりましたが、親失格なんてことは全くありません!!むしろ悩みながら試行錯誤されていること自体が立派な母親の姿勢です!素晴らしい!!

良いアドバイスも出来ませんが、日々生かせられているだけでOKです。シンドイ時期ですが、お互いなんとか乗り切りましょう😂