※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が怒られると「ママごめんね」を連呼して周囲に恥ずかしくなる。謝ることは大事だが、連呼はやめてほしい。親子の様子が心配される。

息子がごめんねを言えるようになったのはいい事なんですけど、出先で悪いことをした時とかに怒ると「ママごめんね」を永遠と連呼してきます💦
いいよと言っても泣きながらずっと言ってし何かある度にママごめんねって言うので周りの人からしたらやばい光景に見えてるんじゃないかって恥ずかしくなってしまいます💦

謝る事はとても大事だと思って、挨拶やありがとう、ごめんねはきちんと教えてますがここまでやられると辞めて😭ってなっちゃいます…

小さい子供がママごめんねって連呼してたらこの親子大丈夫?って思いますか😵?

コメント

はじめてのママリ

泣きながらとか懇願するように言ってるなら「大丈夫かな?」となるかもです😭でもその後お母さんのフォローがあれば、そこまで周りの反応は悪くないと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう大丈夫だよとか言ってるので大丈夫ですかね😭
    機嫌悪いので泣きながら言ってます…

    • 1月27日
ママリ

娘も同じくらいの時期に同じことあって悩んでました💦
こちらが怒ってなくてもすぐ、ママごめんねー連呼でした😅
今はごめんねしなくていいよ!とその都度説明してフォローしたらいつの間にか連呼する事は無くなりましたね😊
なんでもごめんねしたら良いと間違って覚えられるのも嫌だったので😭
周りの目も気になりますよね💧
最近はごめんねに加えて、もうしないよ〜も追加されました😂💦
そのうち反抗してごめんねもしない時期が来るかと思ってます☺️
気にしなくて大丈夫ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやもう同じすぎて気持ちわかります😭
    何も悪いことしてなくて、こっち行くよとか言っただけでママごめんね連呼してきたりもあるからほんとに出かけるの嫌になりました😢
    私も毎回説明頑張ることにします😢

    ごめんねからのもうしないよ〜は最強レベルです笑

    物凄く優しい回答ありがとうございます心が軽くなったしアドバイス実践しようと思います!ありがとうございますございます😭✨

    • 1月27日
ママリ

泣きながら謝ってきたときはハグしながら落ち着くまでなだめてます。
ごめんねできたね、とか。○○したら危ないからダメだよ。○○ちゃん怪我しちゃうからね。とか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お店とかでも一旦邪魔にならない場所とかに行ってなだめてますか??

    • 1月27日