
コメント

ママリ🔰
質問者さんがお手本を見せる、…
くらいですかね。
持って食べたら褒めるというのもありますが、持たないんですもんね😂
保育園でも全然手掴みばかりですよ。同じくらいの月齢のお子さんすごいですね!
手掴み食べは脳にいいので、「ああ…今まさに脳が発達してる…」くらいの気持ちでもいいんじゃないかなと思います。
ある日急に興味が出て持つこともあれば、気が向いたから1回使ってみよっかな、って日もいずれ出てくると思います☺️

はじめてのママリ🔰
うちもそうでした😅
持ったと思ったら、ほおり投げるし、補助したらめっちゃ怒るし…😅
それでも、スプーンにご飯乗せてひたすら置いておきました☺️
そしたら急に持って食べようとしました!
うちの子、1歳半は過ぎてましたよ。
-
ママリ
スプーンにご飯を乗せるとそのご飯だけ器用に手掴みして食べてしまいます😂
1歳半過ぎて出来る様になられたんですね!うちも焦らず頑張りたいと思います!- 1月27日
ママリ
前は片手で持つことはできたのですが、最近になって全く持たなくなってしまいました😅
手掴み食べは脳に良いのですね✨焦らず見守りたいと思います!