※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななこ329
子育て・グッズ

生後11日の赤ちゃんが、明け方に2~3時間泣いていて、暗い部屋が苦手です。体内時計が整わないので困っています。同じ経験の方の対処法を教えてください。

生後11日の子がいます。
毎日明け方の時間帯に2~3時間くずるのですが、お子さんが同じような子だった方はどのように対応していましたか?
あと、部屋が暗いのが嫌いみたいで、明るくないと泣き続けます。豆電球でもダメです。
体内時計が整わないのでどうにかしたいのですが、いい方法をご存知の方はいらっしゃいませんか(;_;)

コメント

ゆうり

うちも朝になるとグズグズして抱っこすると寝るような感じのときありました^^;親が起きてれば親に預けて自分だけ寝たり、いない時はおっぱいあげると寝たりしてました(^^)なんでぐずるのかは不明でしたが、今は全くなくなったので成長過程の1部なんですかね?😅ななこさん眠たいだろうけどfightですo( ›_‹ )o♡♡

  • ななこ329

    ななこ329

    ありがとうございます!
    今だけだといいのですが…(>_<)
    にゅーたんさんの今は全くという言葉を信じて、もうしばらく頑張りたいと思います‼(;_;)

    • 10月28日
💎ドルフィンズ

まだ11 日だと目も見えませんし、昼夜逆になったり、直ったりですよ!
私は二人とも、
ぐずる時は無理に抱っこしませんでした✨泣くのが赤ちゃんのコミュニケーションですので😁
特に夜中泣かれたりするのは大変ですがいずれ終わりますよ🎵1.2ヶ月目はまだ寝たいときにたくさん寝かせてあげていいと思います!

  • ななこ329

    ななこ329

    夜中に長い時間泣かれるとどうしたらいいのかわからなくなってしまって😢
    しばらく泣かせてみようと思うのですが、祖母が起きてきたりするのもプレッシャーで😭
    しばらくは子供に合わせてみようと思います(;_;)

    • 10月28日
  • 💎ドルフィンズ

    💎ドルフィンズ

    お祖母さんがいらっしゃるんですね(>_<)それは気を使いますよね…💦理由も知らずアトバイスすみませんでした(>_<)
    泣き疲れさせて、
    あとは無理ない程度に抱っこして、あやしたりがいいですね!
    私もつい最近まで夜泣きで大変でした(´;ω;`)今はまったく無くなりよく眠っています⭐
    いずれ終わりますので無理なくがんばってくださいね😊

    • 10月31日
  • ななこ329

    ななこ329

    遅くなってしまい、すみませんでした💦
    耳が遠いはずなのに、ひ孫の泣き声はよく聞こえるみたいで…笑
    そもそも育児に協力してくれるのを有りがたく思わないとですね(>_<)
    よく眠ってくれるようになるのが楽しみです♪

    • 11月4日