※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園での出来事について相談です。他の子供が自分の子供に嫌なことをした時、どう対応するか悩んでいます。

やっぱりモヤモヤするので…。皆さんだったら
どーしますか?今日2歳の息子を保育園に迎えに行き
部屋から玄関に歩いていると5歳ぐらいの男の子が
親が下の子のお迎えをしていたみたいでその部屋の前で
1人で待っていました。その前を私と息子が通ろうとすると
近寄ってきて最初は遊んでくれようとしているのかと様子を
見ていると突然息子が持っていたぬいぐるみを無理矢理
取ろうとし、取るのはやめてあげて〜と注意し通り過ぎようと
するととうせんぼしたり挙句自分のはいてた上靴を脱ぎ
こちらに投げてきました。正直相手は子供とは言えしつこすぎて
めちゃくちゃ腹が立ちましたが、同じ保育園に通う子供なので
きつく言うのはやめましたが、相手の親に言うべき
だったかな〜とかも思ったり🤔
皆さんならどーしますか?

コメント

はじめてママリ🔰

まだ1回目なので今回は我慢します💦
同じ事が何回もあれば特徴を覚えておいて先生に言いますかね😅
直接親に言うのはトラブルになっても嫌なのでできるだけ避けたいです

ぽぽ

3歳とかならまだわかりますが、5歳でその行動はちょっと違和感があるのでたぶん発達に何かしらの問題がある子な気がします。
私なら先生に聞いてみます。
きっとそういう子はどのクラスの先生も把握してると思うので。

ぽん

他人の子なので放っておきます(笑)
下の子が産まれてストレス溜まっているのかもしれないし、単純に性格かもしれないし、その子の事情は私にはわからないので。。

あーぱん

5歳ならその場で親や先生に聞こえるように大きな声でやめて!危ないよ!と言いますね😂
親に言うとトラブルになるのですぐさま先生に言います😂

mei🍒

そういう子いてますよね🥲
私は直接その子に注意してその場から離れました。親に言って後々トラブルとかなったら面倒なのでしつこいようであれば先生にだけ言うようにしています。

deleted user

それは…
その子のお母さんも大変ですね…
今回は見逃しますが、次またやられたら親が来るのを待って「この前もやられたんですが。。。」とちょっと言ってしまうかもです…