
夫の家事への取り組みに不満を感じています。家事の多くを私が担っており、夫がもっと積極的に手伝ってくれたら嬉しいです。家事をあまりやりたくないのかもしれないと感じています。
ただのぼやきです。
夫の家事に対する姿勢に、何となくモヤモヤ。
ゴミ出しはしてくれる。頼めば洗濯物干してくれる。たま〜に食事作ってくれる。子供お風呂に入れてくれる。色々してくれているとは思う。
でも、ゴミをまとめているのは私。新しいゴミ袋用意するのも私。洗濯物もの集めて、洗濯機回すの私。乾いた洗濯物入れて、畳んで、片付けるの私。食事作っている隣で、シンクに次々たまる鍋やまな板片付けるの私。食洗機に食器入れて、片付けるの私。子供のお風呂入れるのも、自分が眠いと中々入れてくれないし…。
たまには最初から最後までやってくれたら嬉しいのに。もしかして、分かってないからやってくれない?と思って言ってみたけど、そもそも家事をあまりやりたくないと。
私だって、眠いときに寝たいし。出来るなら、座ってる間に、家事かすべて終わっててくれたらどんなに楽か。
そろそろ、期待は無駄なので、最初から戦力外として扱ったほうが私の心が楽な気がしてきた。望みすぎていたのかな。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

なつ
家事、育児お疲れ様です。
私も全く同じでコメントしました😵
ほんと最初から最後までしてくれたらどんなに楽か💦
家事は女性がするものって思ってるんでしょね。きっと。すごく悲しいけど😵
無理なくやっていきましょう🥺

ままり
わかります…
1から10のうちの1.5くらいまでしかやってないんだよ君は、と言いたくなります。100点は目指せないんですよね😂
-
はじめてのママリ🔰
10の内の1.5…少なっ!でも、実際その通り過ぎます!!😂
100点目指して欲しかったですが、そもそもその気がなかったようで。ある意味仕方ない?って感じです。笑- 1月27日

まーち
いわゆる「見えない家事」ってやつですよね😫
ゴミ出しするならそのついでに次の人がゴミを捨てられる様にゴミ袋をセットしておくとか、言われた事だけをやるんじゃなくてその先までやれよ?って言いたくなりますよねぇ😩
なんで機転が利かないかなってうちもいつも思いますが心の中で留めてますが.....💧
-
はじめてのママリ🔰
ほんと、見えない家事ってきりがないくらいありますよね!
「その先」を見事にやってくれない💦気づく方としてはもどかしくなりますが…
皆んな、心のうちに留めているんですよね😞- 1月27日

3kids♡
我が家は最初から戦力外あつかいなのでイライラしません🤣
自分が食べたり飲んだりしたのすらゴミ箱に入れません。三歳の娘の方がよくできる。笑
周りのよく出来る旦那さんの話し聞くと羨ましいですがこの間、初めてカップ麺にお湯を入れてくれたのが感動したのでちょっとしたことがありがたく思えるようになりました(笑)
期待してイライラするの嫌なのでこちらがあれしてこれしてと言えば多少はしてくれるからまあいいかって感じです😂
-
はじめてのママリ🔰
やはり戦力外あつかいが良さそうですね!笑
うちもそこら中にゴミやカップ、ペットボトルが置かれたままです😥娘さん3歳にして素晴らしいです✨
期待なんてしてない方が、無駄なイライラもなくて精神衛生上よいですね😁- 1月27日

はじめてのママリ
毎日お疲れ様です🍵
とてもわかります。
ほんと一部だけ…しかも割とメインというかいいとこ取りなやつ😤
うちも家事したくないみたいで👨
最近戦力外扱いしつつ
(今はゴミをゴミ捨て場に出すのみ)
どうやったら家事が楽になるか考える方向にしてます笑
畳まないでポイポイ収納とか😂
-
はじめてのママリ🔰
お疲れ様です😊
やっぱり同じようなお家も多いですね!メインじゃなくて、その他の細々した家事こそが手間なんですよね〜😅
畳まない収納いいですね!戦力外と分かっているなら、あとは自分がいかに楽できるように工夫するかですね💪- 1月27日
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です。
コメント有難うございます😌
最後までやってくれたら嬉しいですよね〜。現実には、中々難しいところですが😥 ほんと、無理なくやっていきましょう!