お金・保険 顕微授精をしたのですが、不妊治療も確定申告できますか? 顕微授精をしたのですが、不妊治療も確定申告できますか? 最終更新:2022年1月27日 お気に入り 1 不妊治療 顕微授精 確定申告 ちゃんちー(1歳3ヶ月, 3歳9ヶ月) コメント なつ もちろん確定申告できますよ☺️ 1月26日 ちゃんちー ありがとうございます! 一昨年の10月からの分を申告できるので合ってますよね? 1月27日 なつ 年毎に申請が必要ですので 2020年分 2021年分 別になります☺️ それぞれ、家族の医療費全て合算で大丈夫ですが、助成金や保険金、出産一時金などは差し引いて、それぞれの年で純粋な手出し分が10万円超えていたら、申請できます。 1月27日 ちゃんちー そうなのですね!確定申告するのが初めてでして、、、💦 保険金というのは個人で入っている生命保険のってことですか? 1月27日 なつ そうです☺️もしも入院や手術をしていて、加入している医療保険から保険金を受け取っていたら、差し引く必要があります☺️顕微授精の助成金ももし受け取っていたら、こちらも差し引きます。 1月27日 ちゃんちー ありがとうございます🙇♀️! 1月27日 おすすめのママリまとめ 不妊治療・友人に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 不妊治療・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・確定申告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ちゃんちー
ありがとうございます!
一昨年の10月からの分を申告できるので合ってますよね?
なつ
年毎に申請が必要ですので
2020年分
2021年分
別になります☺️
それぞれ、家族の医療費全て合算で大丈夫ですが、助成金や保険金、出産一時金などは差し引いて、それぞれの年で純粋な手出し分が10万円超えていたら、申請できます。
ちゃんちー
そうなのですね!確定申告するのが初めてでして、、、💦
保険金というのは個人で入っている生命保険のってことですか?
なつ
そうです☺️もしも入院や手術をしていて、加入している医療保険から保険金を受け取っていたら、差し引く必要があります☺️顕微授精の助成金ももし受け取っていたら、こちらも差し引きます。
ちゃんちー
ありがとうございます🙇♀️!