※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後1週間で左の乳首の授乳に苦労しています。右は問題ないが、左の母乳量が心配。1ヶ月後に改善するか、浮腫みや母乳量は元に戻るか不安です。

産後1週間です。
左の乳首の伸びが悪く、なかなか上手に吸ってくれません。
扁平気味なので保護器をつけて授乳しています。
保護器を付けると吸えますが、出が悪いのかすぐに吸うのをやめてしまいます。指圧すると射乳もあるので保護器が原因かなって思っています。
一方で右側は伸びが良くて直母できています。
この状態を続けていると、右ばっかり母乳量が増えるのではないかと心配です。
特に母乳にこだわってはいませんが、出るのなら母乳をあげたいです。
助産師さんによると、まだ口が小さいからって言ってました。

1ヶ月ぐらいになると上手に吸えるようになるでしょうか?
乳首が浮腫んでるような感じなのですが、これも治りますか?
左の母乳量は元に戻る?というか、増えるんでしょうか?

コメント

🔰

わたしも扁平で最初は息子たちものんでくれませんでした
だけど、月日がたつにつれてのめるようになりました!
吸わすことが大切です(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保護器とかは使わずですか?

    • 1月26日
  • 🔰

    🔰

    ほんとに最初だけ使ってて
    一ヶ月も使ってないです笑笑

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今切れちゃってて、伸びも悪いしで保護器使わないと飲んでくれないんですよね…直母したいんですけどね😭

    • 1月26日
  • 🔰

    🔰

    切れるのは確かに激痛だし、辛い😢何回もしてるとのびもよくなったり、かつ赤ちゃんも上手になるから直母もできますよ!
    直母じゃなきゃダメですかね?😊

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    右は直母で、出がいいんですけど
    左は浮腫んでる感じで伸びが悪いので直母できません。
    いつ浮腫んでるのとれるかもわからないので

    • 1月26日
ちゃんさあ

保護器も使ってましたが吸いずらそうで、しかもペラペラ剥がれてくるのがストレスで、哺乳瓶のキャップを使ってました!
いつもの哺乳瓶のキャップを使ってたので嫌がらずに吸ってくれました!後は多少痛くても直接吸わせてました💦
まだ扁平のままですが少しずつ上手く吸えるようになってきたので練習あるのみかなと思ってます😌