
「親がいれば道路で遊んでいい」っていう訳じゃないと思いますが、みなさんどう思いますか?
「親がいれば道路で遊んでいい」っていう訳じゃないと思いますが、みなさんどう思いますか?
- ひよっこ🐣(2歳5ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

にぼし
例え住宅地でもダメなものはダメです。
幼稚園でも交通教室やりますし、学校でもやりますよね?
親がいる時は特別よし、とする理由が分かりません😅

なあ
うちの地域は
そもそも公園がないので
こどもたちの遊ぶ場所がないです。なので道路で近所の人も大人がいてもいなくても遊んでる光景は当たり前ですね😓
田舎です。
ママリで道路族って言うのを見て驚きました😱
-
ひよっこ🐣
こちらは住宅密集地なのでかなり危険です。
公道もありますし、こちらは自宅周辺に5ヶ所以上公園があり、近くには球技が出来る広場もあります。
ボールを蹴ったら他の家に入ってしまいます。- 1月26日
-
なあ
そうなんですねー!
ひとつのご家庭だけが道路で遊ばれてて困ってるんですか?💦
隣の家の子供が とかですかね?!
公園いっても
小さい子いるからボール遊びやめなさいとか注意してくるママもいるので‥‥お互い気持ちよく遊べたらいいんですけどね💧- 1月26日
-
ひよっこ🐣
複数ですよ!
6軒ある所で、大人だけの家庭と我が家を除いた4軒が道路塞いで遊んでます💦
公園もボール遊びができる所、出来ない所とありますが、難しいですよね。- 1月26日
-
なあ
複数なら声かけるのも難しいですね💦
110番ではなく地域の警察署にTELすると対応してくれるかもしれないですよー!騒音や車通れなくて困ってるって相談してみたらどうですか?!
公園も遊ばせ辛いし
学校の校庭も開放してないし子育てし辛い世の中ですね😭- 1月26日
-
ひよっこ🐣
警察に相談したこともある家庭もあって...
こんなこと呟いて申し訳ございませんでした。- 1月26日
-
なあ
相談してるんですね💦動いてくれなかったですか?😭
地域によるかもしれないですね💧わたしは道路遊ぶのはなんとも思わなかったので💦- 1月26日
-
ひよっこ🐣
ありがとうございました😊
- 1月26日
ひよっこ🐣
コメントありがとうございます😊
ですよね💦💦
家の前で道路族が毎日のようにボール遊びをしていて、親がいながら親も遊んでいて、親がいない時も道路で寝そべったり自由です。
「道路は遊ぶ所ではない」と教えてあげるのが親だと思ってますが、道路族たちにはわからないみたいですね。
にぼし
町内会長とかだと面倒なことになりそうなので、学校に連絡してはどうですか?匿名で処理して貰えないですかね🤔
にぼし
幼稚園、保育園なら、分かれば連絡出来たらいいですが…
何かあって困るのは自分たち、というか周りの人ですよね😠
ひよっこ🐣
中学生と幼稚園の家庭と、小・中の家庭ですが、小・中の家庭の方は以前ピンポンダッシュやバット振り回しがあったので警察にきてもらったことがありますが、反省すらない家庭です💦
町内会に行くのがなかなか時間が合わなくて行けてないです😣
にぼし
騒音とかなら警察に通報して注意してもらったことがありますが、道路で遊ぶのは難しいですね💦
警察というか最寄り交番に伝えて、巡回してもらうとかはどうでしょう🤔
しばらくの間、遊んでいる時間や親がいる時居ない時、などメモしておいて渡すといいと思います。
何回も繰り返すなど場合によっては交番勤務のお巡りさんが、直接注意して貰えないか伝えてもいいんじゃないでしょうか😣