
5ヶ月半の男の子が2ヶ月間下痢で、クレブシエラ菌が原因。治療が難しく、離乳食も困難。アドバイスを求めています。
現在5ヶ月半の男の子です。
9月上旬から血便、下痢があり、病院で検査したところクレブシエラ菌がいると言われました。
薬をもらい下痢もおさまって安心したのですが、数日でまた下痢に…。
同じくクレブシエラ菌の違う種類がいると言われました。
しかし、今度は薬を飲んでもなかなか治りません。
初めの下痢から数えるともうすぐ2ヶ月になります。
下痢をしているため離乳食も始めづらいですし、毎日オムツを広げるのが怖くなってしまいました。
本人は下痢以外本当に元気で、熱もお腹を痛がる様子もありません。
手をよく洗うようにし、アルコール消毒、母乳をあげるときは拭いたりできることはやっているつもりですが同じような経験された方いらっしゃればアドバイスお願いします>_<
- きくらげ(6歳, 8歳)
コメント

ちゃんくみ
うちは5ヶ月になった日からイスに座らせて しっかり座ってスプーンでベビー麦茶をあげてみたら飲んでくれたので5ヶ月半から離乳食始めました。
スプーンに慣れてもらうのは大事かなって思います。

すいしょう
下痢、大変ですね😵
くれぐれもお大事にしてくださいね✨
離乳食は最近はゆっくり
始められるママさんも
多いと思います。
エネルギーが
母乳やらミルクで
きちんととれているので
あれば、
さほど心配しないで、
体調がしっかり回復されてから
スタートすればいいのでは?
と思います。
離乳食をはじめると、
便秘や下痢になることが多いので、
細菌の下痢か、
離乳食のアレルギーの下痢か、
分からなくなりそうです‼
-
きくらげ
本人は平気そうなんですが、なかなか治らず外出も最小限なので私がストレスになってきましたT^T
体重も成長曲線内ではありますがなかなか増えず…。
離乳食について私も下痢が治ってからと考えていましたが、通っている小児科の医師から聞いてもいないのに上澄みから始めていいよ!と言われ、困惑してます😭
医師言われると体重も増えていないし、母乳より離乳食始めた方がいい気がしてしまって💦
なによりどうすれば下痢が治るのか…。
いつになったら治るのかそればっかり考えてしまっています。
結婚式の打ち合わせも延ばして延ばしてなのでそっちでも焦ってしまって…
先ほども下痢でしたorz- 10月28日
-
すいしょう
結婚式を控えてらっしゃるんですね☺
おめでとうございます❤
私はずぼらで、
式の打ち合わせは
いつも、適当でした…
ちゃんとこなそうとしていて、
偉いっ‼(笑)
さて。
離乳食ですが。
私、石田純一の奥さんの
東尾理子さんのブログが好きで。
長男君を育てられていたとき、
9ヶ月で初離乳食だったんです。
『えっ!おそくね?』と
思ったんですが、
調べたら
確かに5ヶ月から始める方も多いですが、
そうやって遅くから始める方もいるんですよー。
かくいう、
うちの子も、
離乳食は5ヶ月から始めましたが、
思うような体重増加はありませんでした。
離乳食=体重増加
には、
必ずしも繋がらないので
安心されてください❤
むしろ、
体重より、体調が大切。
もちろん、
医者が始めて良いと言ったのであれば、少量ずつチャレンジしても良いのでしょうが、
焦る必要もないと思いますよ❤
早く下痢がおさまりますように。- 10月28日
-
きくらげ
返信が遅れてすみません💦
薬を続けていたらだいぶ良くなってきました!
離乳食もあせず完全に良くなってから始めることにしました(•‿•)ありがとうございます!- 11月8日

すいしょう
ちなみに、
私は長女を完母で育てました。
参考までに❗
きくらげ
下痢の質問のつもりです😅
うちのは下痢が治ればいつでも離乳食は始められると思います(^^)
ちゃんくみ
何だかコメント間違えてしまいすみません!! 熱があってボッーとしてました。
下痢はまだ経験なくて答えがなくてすみませんが良くなりますように。