
コメント

テディベア
最近ではないですが、2人目のときに計画分娩でした!
テディベア
最近ではないですが、2人目のときに計画分娩でした!
「産婦人科・小児科」に関する質問
子供が風邪を引いた時の対応について。 保育園に入園し度々風邪を貰うようになり、体調が悪くなったら毎回すぐに小児科に駆け込んでいました。しかし結局咳止めや鼻水止めの薬は出されないことに気づき、ただの風邪なら自…
大部屋入院経験のある方いらっしゃいますか?🏥 大部屋って看護師さんとの会話が周りに漏れますよね… 聞かれたくない話をしたい場合どうしたら良いでしょうか? こそこそ話すのも感じ悪いなぁと思い… 事前に紙に書いて渡…
1ヶ月半弱薬が切れると症状が強くなる (鼻水、咳、たん)(1度も発熱なし) お薬開いて数日、ぶり返したのでまた病院へ 風邪薬→アレルギー薬に変更! 夜中は咳が増えるから、気休めに緩和する ツボを押してあげる母…びくと…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
mom
旦那さん立ち会いでしたか?😳
テディベア
立ち会いしましたよ☺
mom
陣痛室?でどんな感じでした?テレビとかなんてないですよね?😂ずっとつきっきりでしたか?旦那さん飽きちゃったりするのかなーと思って笑
テディベア
陣痛室にはテレビなくて、回復室にはテレビありました!
私の場合はもう一人、計画分娩のかたいたので
回復室で促進剤を使ってて、旦那もずっと付きっきりでテレビみてました笑
mom
回復室なんてあるんですね😳初めて知りました!!
旦那さん外にでたりとかできました?今抗原検査してからだからきっと前とは違いますよね💦一回中に入ったらもう病院の外にはでれないのかなと思って😳
mom
ちなみに計画分娩どんな流れでしたか?🥺
テディベア
2人目のときは外に出たりなんかはできました!
といっても、玄関でて外の空気吸う程度でしたが。
今も病院敷地内なら大丈夫だと思いますが
コンビニとかは厳しいと思います💧
そこは確認した方がいいと思います☺️
流れとしては、、
朝8時に入院して、促進剤の内服を1時間ごとにしました。
内服の促進剤が5回か6回しか出来ないため、
それまでに陣痛に繋がらなかったら点滴に切り替わるって感じでした!
で、夕方6時頃までに陣痛に繋がる感じがなければ翌日に持ち越しって感じでした😂
私は促進剤で偽陣痛だけで、子宮口もなかなか開かずでただ痛いだけでしたが
促進剤を止めたら本陣痛に繋がりなんとか日付が変わる前に出産できました✨
mom
やはりコンビニとかは厳しいですよね💦今はなおさら抗原検査を受けてからの入院なので🥺旦那のご飯とかは事前に買って行った方が良さそうですね🥺
詳しくありがとうございます😭とても参考になります!近々計画分娩なのでソワソワしてしまって流れを聞けて良かったです😌経産婦はだいたい夕方までに産まれるよーと看護師さんに言われたのでそれに期待して頑張ります😭