※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

同じ月齢の子供たちと比べて、自分の子供がまだ寝返りや足を掴むことができないことに焦りを感じています。周りの子供の成長に比べて心配です。

4ヶ月検診の事後相談に行ってきました🚗
そこには同じ月齢の子がたくさんいて、
ほとんどの子が足を上げて足を掴んだり、コロコロと寝返りをしていてびっくりひました…😭
うちの子あと3日で五ヶ月になるのに、足はまだ見つけてないし、寝返りなんかやるき全くないし、
何かびっくりと圧倒と焦りと…💦
なぜうちの子は寝返りしないんだろう、
足も掴んでない…

周りの子を見るとやっぱり焦ってしまいます(;_;)

コメント

nakigank^^

まだ気にしなくていいですよ!
焦るかもしれないですがこれからもっと成長することありますし、個人差幅広いですからね。😊

  • ママリ

    ママリ

    なんかこの子はこの子のペースがあるって気にしてなかったのですが、実際に見てしまうと、「えっ💦」みたいな、、
    かなり焦りを感じました(;_;)

    • 1月26日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    わかります!
    長男の時、検診行ったら皆体格よくてびっくりだしずっと泣いてるの息子だけ(笑)
    これから歩く早さ、言葉の早さとか色々出て来ますが遅いように見えて不安だけど、後から結果同じような感じになると思います。ある程度発達していたらマイペースな子なんだな〜と子供を信じるしかないです。😊

    • 1月26日
  • ママリ

    ママリ

    うちの子もずーっと泣いてました(笑)
    眠いのと、知らない人がたくさんっていうのもあってか、最初から最後までずーっと泣いてました。゚(゚´Д`゚)゚

    そうですね😢
    信じるしかないですね…
    ありがとうございます😭

    • 1月26日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    同じです!
    長男も人見知りはげしくてすぐ萎縮しちゃうのでひたすら泣きます。。
    次男はどーんと構えて笑ってるか泣いても検査終わると泣き止む(笑)
    7ヶ月で寝返りしてもそれは個人差ですしほんと個人差って幅広すぎて困ります。😅
    不安だと思いますがあまり考えすぎて悲しくならないようにしてくださいね。😭

    • 1月26日
  • ママリ

    ママリ

    うちの子も受付で知らない人見て、話しかけられただけで泣きました(笑)帰るまでずーっと泣いてました(笑)

    ホントそうですよね😭
    個人差ってすごいなぁと思います😢

    息子なりに成長はすごい見てて分かるので、落ち着いて見守りたいと思います( ;∀;)❤

    • 1月26日
deleted user

全然焦る必要ないです😊
本当に十人十色で、赤ちゃんのペースがあるので大丈夫ですよ!

息子は寝返りは6ヶ月半、足は見つけることなく生きてますがめちゃくちゃ元気です💪

早い子はほんとに早いのでびっくりしちゃいますが、たまたまそこにいる子達が出来てただけで全然まだまだ様子見で大丈夫ですよ☺

育児書とかネット見ると○ヶ月で○○が出来ます。とか書いてありますが、うっせぇわ!って思ってます🤣

  • ママリ

    ママリ

    ネットとか育児書ってほんと見るとびっくりしますよね、、
    うちの子と違う!!みたいな😭
    みんな早いですよね😭😭

    大丈夫ですかねぇ(;_;)
    不安です(;_;)!

    • 1月26日
こむぎ

コロコロ寝返りしたのも足掴んだのも6.7ヶ月でした!
早い子は早いですよね🥺

  • ママリ

    ママリ

    ほんっとびっくりしました!!💦
    保健師さんに聞いてしまいましたよ、びっくりしすぎて。あの子何ヶ月ですかっ!!!て。
    同じとは思わなかったです、、
    息子と全然違う😭
    周りは早くて不安になりました😢

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

うちの子も寝返りもあんよみっけもまだですよー!!なんなら首も完全に座ったのか‥?って感じです😭😂

心配になりますけど、今しかない可愛い赤ちゃん時代❤️成長をゆっくり見守りましょう🙋‍♀️💕

  • ママリ

    ママリ

    同じですね😭
    たまたま今日いた子がみんな早い子だったのか、息子との違いを見せられたという感じで、帰りめちゃくちゃ悲しくなったというか、焦るというか😭!
    みんな足見つけて遊んでましたし、コロコロ寝返りしてママさん大変そうでしたし、でもうちの子だまーって仰向けでいるだけだし、みたいな😭(笑)

    やっぱり焦りますよねー(´;ω;`)
    今しかない時期をこんな気持ちで過ごすのも嫌なので、切り替えようとは思っても、なかなか難しいですね😭

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

うちも遅かったです!やる気なしで5ヶ月くらいでやっと寝返りしました!
寝返りがえりは7ヶ月です!
コロコロすると大変なので、マイペースちゃんで助かってます😆笑

ちなみにもうすぐ9ヶ月ですが、ずりばいやハイハイもまだです!ゆっくり見守ります🥰

  • ママリ

    ママリ

    うちの子もゆっくりマイペースさんなんでしょうかね、、
    息子のペースでいいよーとは思いつつも、焦ってしまうという😭!

    確かにコロコロしててママさん大変そうでした🤣(笑)

    足つかむのはいつ頃やりましたか!?
    今日見た子みーんな足掴んでたんですよ😭!

    • 1月26日
ブルブル

私も最近、4ヶ月検診でした。
足掴まないしまだ寝返りしません😆
再来週5ヶ月です(^ ^)

首は座ってるし問題ないかと思ってます☺️
周りの成長も気になるし、我が子の成長も早くみたいし早くってなりますよね😂


我が子は、手遊びばっかりしてます笑。
そして、検診でみんな体重を聞き耳、我が子はおデブでした笑。

そのせいだ。と思います😆

さや

うちの子、8ヶ月近くまで寝返りもしませんでしたよ!笑
でも寝返りしてから歩くまではトントンっといきました笑笑
なので全然気にしないで良いと思います🥺🥺

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!🙄
    遅かったよぉって方の話を聞くと少しほっとします(´;ω;`)
    まわりがみんな早すぎて、めちゃくちゃ焦ってました😭💦

    なんか我が子、寝せたら寝せたまんまデデーンとしてるので、この先歩いたり座ったりというのをまっっったく想像できません🤣

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

もうじき生後5ヶ月ですが、
我が子もまだ寝返りしないし
足掴んだりしてないですよ😁

寝返りしそうだなーって姿勢をし始めて既に2ヶ月経過してますが全く進展ありません(笑)
足も毎日ベビーマッサージして
足と手をタッチさせてますが全く興味ないようです😂

でも親がサポートすればできますし、一生寝返りできない訳じゃないので特に焦ったり心配したりしてません😊

むしろ寝返りし始めたら
夜寝る時に窒息が心配で私が眠れなくなりそうです

ゆっくり我が子の成長を見守りましょう🥺💖

  • ママリ

    ママリ

    寝返りまだなの??とか周りの方に言われることが最近あって、結構焦ってしまってました💦
    何か私の周りの子早いんですよ(´;ω;`)!みんなはやくて、それで余計焦りが出てきて…

    うちの子も手で足を触らせてみても「だから何?」みたいな顔をしてまっったく足に興味なしです😂😂

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    『だから何?』わかります😂めっちゃ笑いました😂

    周りの子が早かったり色々言われたりするの嫌ですね😥

    • 1月28日
  • ママリ

    ママリ

    わかります😂!?足なんかにまるで興味なしですよねっ!(笑)
    これもいつか興味を持ってくれる時が来るんでしょうかね🤣

    比べたくないんですけど、周りから言われると比べちゃうんですよ😭
    うちの子は3ヶ月半でしたよーとか言われると一人でワナワナしてます、、

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く一緒で足に全然興味ないので、無駄にこっちがハイテンションで『手と足がタッチ!タッチ!😆』ってやっても『…😯』ってなります😂

    マウントとってくるの腹立ちますね😖いつかは誰でも出来るようになることなのに、いちいち言わないで欲しいですね🥺

    • 1月28日
  • ママリ

    ママリ

    🤣🤣!
    めちゃくちゃ分かります🤣💦まさにそんな顔してます息子も😂😂

    焦らせないでーって思います(´;ω;`)
    初めての子だし、物凄い不安になります😢

    • 1月28日
ママリ

生後180日です!
うちもまだ寝返りしないです😂
足も膝を掴んでいる感じなのでまだまだしっかりは掴んでません、、笑

早く見たいけど寝返りしだしたら窒息?とかが心配なのでゆっくりでいいよとも思ってます‪💭‬

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😮!
    周りの子が早すぎるだけですかね😢?寝返りは発達に関係ないからいいよーと保健師さんに言われたのですが、周りがしてると「うちの子は、、」って焦ります😭

    足だよーって手でタッチさせても、ポケーっとしてますし(´;ω;`)

    そうですね🤔
    それを考えたらまだしなくて良いかもしれないですね☺

    • 1月29日