
コメント

みかん
大丈夫ですよ、社会保険でも出ます。

りーちゃんまま.
扶養に入れば社保になりますが
一時金が国保だけってゆーのは
ありえないと思います💦
-
さあちゃん
そうですよね(>_<)
市から貰った冊子に、国保に加入している人と書いてあったので、扶養に入るべきか国保のままか悩んでました😣- 10月27日

かんちゃん
なりますよ!
社会保険でも出産一時金は貰えます。
1人目は国民保険やって2人目は社会保険で産みましたが2人共出産一時金おりましたよ!
早めに扶養に入って社会保険にしてもらうのがいいかもしれないですね!
手続きなどがあるので。
-
さあちゃん
やっぱりどっちでも出るんですね!
今さらですが扶養に入ろうと思います☺- 10月27日

メルモ
社会保険になりますよ!
出産一時金は国保、社保どちらかに加入してれば必ず貰えます。
申請先が社保の場合は会社、国保だと市になるので、どこに書いてたのか存じませんが、国保に加入が条件って書いてたんだと思いますよ!
-
さあちゃん
なるほど!
市から貰った冊子に書いてあったから国保じゃないといけない感じだったんですね(^^;
国保は高いし、早めに扶養に入ろうと思います☺- 10月27日

にゃんころりん
社保になりますね。
手続きなどの書類は、協会けんぽから書類を(一時金や出産手当金)貰って提出になりますよ(^_^)
あくまで産前産後休暇です。
育休は職安などの書類手続きとなりますよ。
-
さあちゃん
協会けんぽって初めて聞きました😲
旦那の会社に言ってもダメなんですね(>_<)
妊娠前から仕事辞めていたので育休などは関係ないかな~と思ってます(^^;- 10月27日
さあちゃん
ありがとうございます!
それ聞いて安心しました(^^)