※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aaa
お仕事

毎日の忙しいスケジュールに悩んでいます。家事短縮のアドバイスを求めています。

毎朝6時半に起きて、
お弁当、朝食準備、メイク、
6時半息子起床、夫会社出発、
私と息子身支度して朝食食べさせ
7時半に保育園出発
登園イヤイヤの息子を励まして
8時には保育園に預けて出発。

9時に職場到着。
時短勤務なので17時までの勤務ですが
営業職なので30〜1時間の残業あたりまえ、
保育園に着くのが18時30分以降、
帰宅は19時。

そこからバタバタで夕飯、
洗濯物とりこみ、お風呂、
次の日の夕飯準備しつつ、
22時に息子就寝。
夫は21時頃に帰宅するので
夕飯チンして食べてもらい、
洗濯物たたみ、ゴミ捨て準備してくれてます。

息子が寝てから
食洗機にお皿ぶっこみ、
翌日の夕飯づくり、保育園準備、
掃除は水回りだけやって
23時半から新商品の勉強や商談準備(眠くてできない日もある😂)
1時就寝です。旦那は横でダラダラYouTubeみてます。

もっと頑張ってるママさんいるのに
毎日弱音とため息ばかり。
営業成績も伸びないし、出張が多く
思ってたワーママライフと違う😂
正直キャリアはどーでもよくて
時短勤務にして家庭優先したかったのに。。。

転職したいけど夫の地元で生活しててド田舎なので
コンビニレジか、郵便局、農協、公務員くらいしか
他に仕事ないです。。。

ワーママさん、どうやって家事短縮してますか!?!?

コメント

看護師ママさん

私は8時から18時のシフトで
フルタイム看護師しています。
朝は5時起床してここで朝ご飯と夜ご飯の支度しちゃいます。(焼くだけ、チンするだけの状態)あとは洗濯物干したりします!
私と子供達
旦那も7時30分出発します!

帰りは18時終わり18時30分帰宅。
旦那は19時帰宅。
そこからダッシュで夜ご飯を完成させて19時30分までには食べ終わる。
私は早食いなので子供が食べ終わるまで家事を少し。

20時お風呂
21時就寝(私も疲れてここで寝る(笑))

食器は旦那が洗ってくれます!洗濯物は部屋の中に入れたままノータッチで次の日はそこの山から洋服を取るスタイル(笑)時間がある時に畳んでます🤣

ゴミも旦那担当。

最低限のことしか毎日やってません🤣家の掃除は土日にやってます🤣

  • aaa

    aaa


    コメントありがとうございます!看護師さんなんですね!このご時世、とても大変かと思います...しかもフルタイム。尊敬です🙇‍♂️

    たしかに、洗濯物たたまなくても良さそうですね😂!

    コメント拝読して、頑張ってるママさんのお話が聞けて元気が出ました!!私は時短勤務なので状況が違いますが、お互い頑張りましょう☺️✨

    • 1月26日
  • 看護師ママさん

    看護師ママさん

    私なんて日々いかに適当に暮らせるか毎日考えてます(笑)
    やらなくて良い家事はやりません(笑)死にませんしね(笑)🤣🤣

    お互い仕事に家事に育児に良く頑張ってますよね(笑)🤣💕
    無理なくやっていきましょー!!😊😊

    • 1月26日