![えだちゃん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の娘が急に夜寝なくなり、悩んでいます。寝かしつけ方法についてアドバイスをお願いします。
夜の睡眠についてです。ミルク寄りの混合です。
もうすぐ2ヶ月になる娘がいます。
今まで夜は3、4時間はまとめて寝てくれて、起きてもおっぱいをしゃぶればまた寝てくれると言った感じで、夜10時から朝8時くらいまでミルク無しでも寝てくれました。
しかしここ2日間、急に寝なくなり、いつもは添い乳で寝るのに全く寝なくなりました。1時間ほどで起きてしまい、早い時は10分ほどで起きて泣いてしまいます。
急なことでかなりびっくりしています。
今までは19時にお風呂、そのあとミルクを飲ませると寝てくれて、10時頃最後にまた飲ませるといった感じでした。
しかしここ2日間はお風呂の後のミルクでも寝てくれません。
よくある事なのでしょうか?
また改善するといいことなどはありますか?
- えだちゃん🔰(妊娠30週目, 3歳2ヶ月)
コメント
![ゆーゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーゆー
急に寝なくなった、寝るようになったというのはよくあることみたいで、
うちも新生児期はずーっと寝てたけど1ヶ月過ぎたら黄昏泣きの延長で夜12時まではグズグズして寝ても30分もたないです😔
うちは昼間結構寝かせてしまってるというのもありますが💦
保健師さんには1ヶ月過ぎたら昼間起きてて機嫌のいい時は少し遊んであげたり常に物音(音楽とか掃除してる音とか)があると刺激になって昼夜の区別がつくので夜に寝るようになってくるそうです!やってたらすみません💦
大変な時ですが頑張りましょう😌
えだちゃん🔰
ありがとうございます!
昼間遊んだりはしてるんですけど、なかなか難しいですよね😭
同じような人がいるだけで少し気持ちが楽になりました!
ありがとうございました🙇♂️