
コメント

あゆまい
私は生後1ヶ月と10日ですが、なるべく3時間おきを心がけています!
産院から3時間以上あけないようにと教わったのでそこは気をつけていますが、1ヶ月を過ぎたら夜中は4時間おきでも大丈夫とネットに書いてあり、実際に最近うちの子も良く寝るようになったので4時間おきにしちゃってます(^^)
おしっこうんちもしっかり出てるので問題ないかなと(^_^;)
私も授乳間隔について知りたいなと思ってたところでした♫
メリットは規則正しく授乳する事で赤ちゃんも生活リズムができるし、ママも楽になるんじゃないですかね✨
実際私は3時間おきなので空いた時間、息子が落ち着いてくれていれば休んだりやりたい事ができるのでいいですよ😁
marimiさんはどのくらいであげてるのですか?

コウ
母乳は気にせずあげて大丈夫ですよ。
今でも泣いたらあげてます(^^)
整えるメリットは『ママが楽になるから』と、『離乳食が始まった時に対応しやすい』とかですかね?
夜間まとまって寝てくれるなら起こさなくても大丈夫です。
一応離乳食始まるまでは3時間を目安にしてました。
-
marimi
回答ありがとうございます^^
離乳食に備えて、という意味が大きいのですね!夜中の睡眠間隔がなぜか最近短くなったので、授乳間隔を見直して様子をみているところでした…。- 10月27日

退会ユーザー
離乳食が始まる頃には整ったほうが、離乳食の時間が決まりやすいと言われましたが、それまでは、気にせずあげて大丈夫ですよ😊
-
marimi
回答ありがとうございます^^
私も産院から母乳はいつでもOKと言われていました!ただ夜中の授乳が辛くて…少しでも長く寝てくれればと思い、授乳間隔を見直してみようかと思いました。- 10月27日
-
退会ユーザー
いっときのことかもしれませんよ😃
うちの子も朝まで1回も起きない日が続いたとおもったら、何度が起きる日が続いたり。。。
相手は赤ちゃんだし、そんな規則正しくなんて、無理だよな~って思いながら過ごしてます(´・ω・`)
寝る前に少しミルクを足すとよく寝てくれるってよく聞きますよ!- 10月27日
-
marimi
そうですね~寝てくれた時もあったので、いっときのことかもしれませんね…おっぱい欲しくて泣き叫ぶのに無理矢理間隔空けてもかわいそうなので、しばらく様子をみてみます^^
- 10月27日
marimi
回答ありがとうございます^^
授乳間隔気になりますよね!
産院では母乳ならいつでもあげても良い、と言われていたので、2時間~早い時だと1時間半とか結構適当でした。
娘も夜中4時間寝てくれたことがあったのですが、最近また2、3時間になってきていたので授乳間隔を見直してみようと思い…今日から2時間半~3時間にして様子をみているところです!結構大丈夫そうなので、今までは必ずしも毎回おっぱいを求めて泣いていたんじゃなかったんだなぁと思いました^^;
3時間空くと結構余裕ができますね!これで夜中も寝てくれるといいのですが…