
10ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べず、悩んでいます。ペーストの野菜しか食べず、体重も増えず心配。どうすれば食べてくれるでしょうか。
もうすぐ10ヶ月だというのに離乳食全然たべません。
食べれても7倍粥50g〜60g
それ以上あげるとおえおえして吐きます。
口から出したことは一度もありませんが出せずにオエオエして食べたもの胃から吐きます。つぶつぶのあるものも嫌がるので未だにペーストの野菜ばかり…😂保育園にはいる予定もあるのに焦ります…
一応3回食にしてますがトータルで米60g食べればいい方。
ミルクも飲まないし
おっぱいもあまり飲まないです。水分とってほしいので最後の麦茶だけは飲みます。。
9ヶ月だと5倍粥〜軟飯80gは1回で食べると参考本に書いてあって焦ります笑
他にも野菜は30〜40もたべると。
体重も増えてないので10ヶ月検診で聞いてみますが…。
どうしたら食べてくれるんでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント

ママリ
娘も米は食べないのであげてないです。
食パン、アンパンマンパン、フレンチトースト人参やレバーなど野菜を混ぜたかぼちゃのおやき、ヨーグルト、バナナ…こんな感じです。

メル
逆に固形だと食べるとかは無いですか??
ハイハインとかおやつ系も形あると苦手ですか??
-
はじめてのママリ🔰
食べないです💦食べさせたらオエオエして苦しそうにしたので、口の中から掻き出しました💦
- 1月25日

funkyT
体重が増えていないと心配ですね。
- 消化器官がまだ発達してなくて準備ができていない。
- お米の味が嫌い
とかですかね?
炭水化物はお粥からだけですか?
うちは単にお米が嫌いなので、炭水化物はイモ、サツマイモ、カボチャ、コーンをあげてました。
消化器官の発達については、ものすごく個人差があるので焦らなくても良い気がします。その間は育児用ミルクで補ったり出来れば良いかと思います。
現に息子は5ヶ月で離乳食を沢山食べて、逆に食べ過ぎで心配で。
娘は5ヶ月で始めましたが、明らかに準備ができておらず、6-7ヶ月から徐々に進めてます。
二人の子ども達だけからの経験ですが、赤ちゃんってちゃんと自分が食べれるものを分かっているのかなと言う印象。だから無理して固形にしなくても良いと思います。
ただ体重が減っているという事で、何かの病気が潜んでる可能性もあるので検診か、診察で診てもらっても良いかもですね。
-
はじめてのママリ🔰
炭水化物は芋類やパン、麺なども食べさせます。ただ量を本当たべず。。ミルクもあまり好きではないみたいです。前ほどは飲みますが飲んでも50〜100。体重は減ってはいないんですが、増えてもいないって感じです💦身長は伸びてます。お米とパンは比較的食べてくれます。量が少ないですが💦もうすぐ検診なので聞いてみたいと思います
- 1月26日
-
funkyT
すみません。体重減ってるとは書いてなかったですね。
増えてはないけど身長は伸びてるのですね!
50-100は一度の量ですか?
そのくらいなら少なめだねだけど特に異常という印象ではないですが、どうなんでしょうかね。
歯は生えてきてますか?- 1月26日
はじめてのママリ🔰
もうおやき食べれるんですか💦
つぶつぶ感がいやみたいで固形のものは口から出します…。いまだにペースト状や水分多めとろみ多めのものしか口にしません💦それでも少ししか食べませんが…
ママリ
娘はペーストが嫌いみたいで💦
卵ボーロとかも食べないですか?