
コメント

moriママ
体重が増えるまでは根気強く飲ませるとか…ですかね💦
あとはニップルみたいなのを付けて飲ませる、哺乳瓶を母乳相談室のに変えるといいかもです!
うちの子は上手くのめなくて嫌がるので桶谷に行ったら、舌小帯といわれました(>_<)舌小帯のある子は飲むのがあまり上手くないようです(--;)

ひょんちゃん
うちもおなじでしたー( ;∀;)ひたすらイヤイヤされて泣きそうになりますよね。
私は先に哺乳瓶で少しあげて落ち着かせてから母乳をあげたり
自分の乳首に哺乳瓶の乳首つけて少し飲ませて、離した瞬間にサッと外したり(笑)
嫌ならいいよって広い心で
出来るときは吸ってね!って感じで
機嫌のいい時に口に当ててみたり
最初はイヤイヤしたり
ペロっとするだけだったけど
2ヶ月くらいでやっと安定してきました( ;∀;)長かったです〜
体重が4500グラムになるとみんな自然と吸える力をつけるそうですよ!
ウチはもう少し後でしたがわりと自然に出来るようになりました(o^^o)
哺乳瓶で飲ませる時に
外れない程度に引っ張りながら吸わせて
吸う力を鍛えてあげると良いそうです!
-
ふかか
先にちょっとミルクやってみます
2か月中々かかりますね…
大変ですけど頑張ってみます^^
早くおっきくなってほしいですね。- 10月27日
ふかか
哺乳瓶は母乳相談使ってます。
それでも、中々です。
舌小帯とはみてすぐわかるんですかね?(^ ^)
moriママ
桶谷の助産師さんはすぐわかりました!今は舌小帯があっても切らない場合が多いらしいですが切ると格段に上手く飲めるらしいです!
あとは搾乳して乳首を柔らかくしてますー