
新幹線での離乳食について相談です。車内で食べさせるか、食事時間を早めるか悩んでいます。ベビーカーに乗せたまま食べさせるか、膝に座らせるか、アドバイスをお願いします。
皆さんならどうするか教えて頂きたいです!
まだ先の話ですが東京→新大阪まで新幹線で帰省予定でいます。
その時、子は11ヶ月になっています。
今の離乳食の時間は朝は7:30-8:00昼は11:30-12:00です。
新幹線の時間は12:00を予定しています。
いつも通りの時間のまま、新幹線の車内で離乳食にすべきか、起床時間をいつも早くより起きて、朝を6:30昼を10:30と新幹線に乗る前に食べさせるかで悩んでいます。
もし車内で離乳食の場合は、どのようにして食べさせると良いのでしょうか?
子供と2人きりの予定で、ベビーカー持参、前列の2席予約予定です。ベビーカーに乗せたまま食べさせるのか、私の膝に座らせてなのか、おすすめがあれば教えて頂きたいです。膝の場合はチェアベルトなども必要でしょうか?
アドバイスお待ちしております!
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)
コメント

ママリ
まずベビーカーは車内では畳んでください💦
新幹線の中であげる感じであいいと思います。チェアベルトはいらないですね。膝の上に乗せて、あげるの感じで大丈夫です!

退会ユーザー
最前列でスペースがあれば
ベビーカーに乗せたままでもいいと思いますよ😊
わたしだったら新幹線の中で簡単にたべられる
パンとバナナとかにします😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
スペースがあれば良いですかね?😭また広げてもいいのか駅員の方にも聞いてみようと思います!
パンとバナナ良いですね😍バナナは一口ずつ切れるように何か切れるようなもの持っていくべきでしょうか?- 1月25日
-
退会ユーザー
調べてみましたが、大丈夫みたいですよ😊
2席とってあるなら問題なしです👍
わたしだったらそのままかぶりついてもらいますが、
まだできなそうなら何か切れるものあった方がいいかもしれませんね!!🍌- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
調べてくださりありがとうございます!そのままかぶりつきの練習も行くまでにやってみます🍌
ご丁寧にありがとうございます😭- 1月25日
-
退会ユーザー
いえいえ😊わたしも気になったので😊👍
余計なお世話かもしれないですが、、、、
写真のこれ、すごくおすすめです!お肉とかも切れるので!😊
すでに持ってたらすみません😂💦- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
わ!知らなかったです😍ありがとうございます🥺
とても可愛いです!色々なキャラクターのがあるんですね😍どれにしよう、、(買う気マンマン🤣)笑- 1月25日
-
退会ユーザー
これ本当にオススメなんです!!←
回転寿司行って、かっぱ巻きとかも綺麗に切れるので感動しちゃいました😂
バースデイ、アカチャンホンポに置いてありましたよ😊- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
かっぱ巻きも!!それはすごいですね😍早速今度見に行ってきます😙
ミッキーとミニーの可愛いです😍- 1月25日

okome
私なら…
新幹線の時間ずらせないなら、食事の時間ずらします😭
飲食店での食事も結構大変なので、新幹線での離乳食とか私は無理です💦
可能なら乗る前に食事終わらせて、乗ってる時寝てて欲しいです😂
朝軽めに、昼普通に、14〜15時におやつあげてって感じで対応するかなって思います💦
もし新幹線内で食べさせるならスティックパンとか野菜の蒸しパンとかにします!
娘はお腹空くとけっこうぐずって、食べさせ方悪かったり遅かったりすると騒いで暴れるので、新幹線内でのご飯は難易度高めです😢
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
私も乗ってる時には寝てて欲しいので昼寝にぶつけたいのが本音です😭
初めて2人きりでの新幹線なので事前に色々調べているのですが、食事をずらす方向でも考えてみます☀️
ありがとうございます!- 1月25日
-
okome
興奮すると大きい声出したりするから泣いても機嫌良くても焦りますよね😭💦
食べさせるならバナナはカット済みをラップに包んで生ゴミ出ないようにしますかね😂ラップとかビニール袋とかだけにしてゴミはコンパクトにまとめて鞄に突っ込めるように。
最初30分くらいは新しい場所で興味を引けるとして、おやつ、目新しいおもちゃ、動画を駆使して2時間(1時間くらい昼寝してくれ)…みたいなプランでいくかなって感じです😂
初子連れ新幹線…私もドキドキしちゃいます🥺
頑張って下さい✨- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ゴミを少なくする作戦もやってみます!そして1時間ぐらいの昼寝を期待したいです笑😴
一緒にドキドキしてくれてありがとうございます!心強いです😭頑張ります!- 1月26日

はじめてのママリ🔰
ベビーカーは最前列2列とも予約なら広げてて大丈夫です。
私もいつも最前列2列を予約しますが普通に新幹線の中で膝にのせて離乳食を食べさせます。BFのランチボックスを持ち込みます。
足りなかったらパンとか買ってちぎってあげます。
おすわりできるなら横の席に座らせても気を付けてれば落ちません。
寝ててくれたら一番ですけど11ヶ月ならそんなに寝てばかりもいないので、食べさせてる時間で時間つぶししたいです😅
あとはボーロとか持ち込んでひたすら口に入れときます。
うちは年末に10ヶ月で乗りましたが、まーじっとしてない。車窓バンバン叩いてキャーと叫ぶし😥
ひたすらボーロ&パン攻めしてました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!とても参考になります😭
体験談とても嬉しいです!
ベビーカーもOKとのこと安心しました!
質問ですが、座らせるならば、窓側席に赤ちゃんで私は通路側が良いですよね?🥺
あともし赤ちゃんが寝たときは、どう寝かすのでしょうか、、?膝枕的な感じですかね?😴- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん窓際ですね。
ご存知とは思いますが真ん中の肘掛けバーは上に上げられるので、上げちゃえば落ちないようにだけ気をつければ横にも寝かせられると思いますし膝枕であたまだけ太ももに乗せるとかでも😊
ちなみに多目的室は車椅子の人が予約してて埋まってることもあります⋯こないだそれでした😰
はじめての赤ちゃん連れ
新幹線だと緊張しますよね💦でも多分大丈夫です、色んなことが何とかなります🙂- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!本当感謝です😭
何とかなる!と思って頑張りたいと思います!経験値積みます!笑- 1月25日

コロ
東京から大阪まで、子連れだとかなり長く感じてしまって、時間を持て余す...。なので私だったら食事は車内で取らせます。でも結構揺れるしこぼれたらまた自分が処理するので大変になってしまうので、私もパンとバナナにするかも(笑)。パンは食パンを細長く6等分とか8等分にしてジップロックに入れて持ち歩いてましたよ。
あと泣いたりすると私は周りの目が気になっちゃっていたので、多目的室に駆け込んでいました(笑)。先に車両を調べておくと良いと思いますが、多分大阪・東京感なら授乳とかで使える多目的室があって、いつでも入れるというよりかは、車掌さんに声をかけて鍵をあけてもらうかんじです。あのスペースにはホント助けられました😭
-
はじめてのママリ🔰
2時間半の車内が怖いです😭
車内ならパンとバナナが1番ですね!パン切ってジップロックに入れるの真似しようと思います🍞
多目的室近くの車両予定なので、もしものときは声かけて利用できるときはしてみようと思います!
まだ先の話なのに今からソワソワしています笑- 1月25日
-
コロ
そう、その2時間半もその前後のローカル線の電車移動もめちゃドキドキでした😅食パン短冊切り作戦はかなり重宝しましたので、是非お仲間に(笑)。お手軽なベビーせんべいも強い味方。うちは予約席をほぼ使わず、ここに入り浸りでした😅もちろん他にも使いたいママがいれば譲り合いながらですが、この日はたまたま誰もいらっしゃらず、ホっ...。
- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
私もその後の在来線も恐怖です😞
短冊作戦とせんべい作戦で乗り切ります🥺
そして写真ありがとうございます!快適な感じですね🥰
色々と参考になりました😭💕頑張ります!- 1月25日

ママリ
10ヶ月の頃は、お弁当作って出かけてました!
おにぎりかパン、ハンバーグやおやき、果物
みたいな簡単弁当です🙂実家に帰るのでなければ、捨てられる容器に入れて新幹線で捨てるといいと思いますよ😃
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!お弁当美味しそうです😍
簡単にして荷物にならないようにしてみようと思います!- 1月26日

nao
私はお昼寝のタイミングに合わせて新幹線予約しました。
進行方向をに向かって1番後ろの列席を確保しました。
その後ろのスペースにベビーカーすっぽり入るサイズでとてもいい感じでした。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
お昼寝のタイミング良いですよね🥺また考え直してみます!座席情報もありがとうございます😍- 1月26日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!最前列なら自分の足のスペースのあたりにベビーカーを広げれると何かで見たのでいいのかと思っていました。申し訳ございません。参考にさせて頂きます!ありがとうございました😊