※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
猫派
子育て・グッズ

補助箸の持ち方について、ケースが見つからず無印のカトラリーを使用しているが、子どもが上手くできない。ケースを探すべきか悩んでいます。

園に補助箸を持たせてる方
どのように持たせてますか?

入るケースをみつけられず、いまは無印のカトラリーを巻くタイプ持たせてるのですが、子どもが上手くできないみたいでケースを探すしかないかなぁと…

コメント

deleted user

上の子満3歳の入園当初は補助箸を開け閉めしやすいジッパー付き袋に絵を書いて入れてました🖐
でも、補助箸使ってる子が長男ぐらいだったので普通の3点セットに変えました😅今は不器用ながらもお箸を使って食べています😊

  • 猫派

    猫派

    ありがとうございます。
    ジッパーなら補助バシも入りそうですね!
    普通の持てないので補助バシでいいですと担任に言われてしまって💦

    • 1月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    家でもずっと補助箸でしたが幼稚園では少しずつ普通のお箸を練習しているようなので、家でも最近普通のお箸をちゃんと持てなくてもいいから使ってごらん〜と使わせてます😊
    いつまで補助箸にしたらいいか悩んでましたが思い切ってやめてよかったかなぁと思います😅

    • 1月25日
  • 猫派

    猫派

    療育でも家でも幼稚園でも練習してますが本人に持つ気がなく苦戦しております。

    むしろあんまり言うので最近は拒否気味です…

    もともと食に興味があまりないのかもしれないですが😭

    • 1月25日