
3ヶ月の息子を一人でお颕を入れる方法について相談です。首がグラグラするので、寝かせられるスポンジバスベットベビーがあれば便利かどうか知りたいです。
おはようございます✨
3ヶ月になる息子の育児中です。
今までお風呂は先に私が外で身体など洗うアウトバス方式で、湯船に浸けるのを夫にお願いしていました。
夫の仕事の関係で数日間 お風呂を1人で行うことになりました…💦
ひとりでどのように入浴させたらいいか…
息子の首はほとんど座ってきましたが、たまにグラグラするので首元は抑えています。
スポンジバスベットベビーを見かけて、寝かして置けるのは楽なのかなと思ったりしています。
ワンオペでのお風呂でこれがあった方がいいものなどありましたら教えて頂きたいです。
- kumi(3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
洗い場にアップリカのバスチェア置いてました。
上の子は1歳半まで使いました。

はじめてのママリ🔰
うちはリッチェルのお風呂マットに助けられていました!
最初はただの発泡スチロールじゃん…と思ったのですが、めちゃくちゃ使いやすいしカビも生えないし便利です。ベビーバス卒業してから大活躍でした✨
-
kumi
コメントありがとうございます✨
リッチェルのお風呂マットも見たことあります🌟
今使用しているのがリッチェルのふかふかベビーバスでした。
ふかふかベビーチェアを頂いたので座れるようになれば使えるのですが…
リッチェルのお風呂マットはお湯を少しためれるのでいいですね✨
カビ生えないのは助かります。
使用後は立てかけとくタイプですかね?- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます✨
うちもまさにリッチェルのベビーバス→お風呂マット→リッチェルのベビーチェア、と使いました☺️
ちなみに使用後は立てかけています、今さらすみません😭
ワンオペお風呂、慣れないとなかなか大変ですが頑張ってください!- 1月29日
-
kumi
コメントありがとうございます✨
リッチェルのベビーチェアは座れるようになったら楽そうですね🌟
ワンオペの時は風邪ひかないように頑張ります。- 1月29日

ほのか
旦那が三交代制の仕事なので、3日に1回はワンオペでお風呂に入れて居ます!
3ヶ月くらいなら寝返りもまだだし、寒くなければ脱衣所に寝かせて先に自分が洗い、髪を拭いてから(←重要!)ベビーを入れてました!
あとは肌着とロンパースをくっつけておいたり、万が一うんちやおしっこをタオルにしてしまった時用の替えのタオルを置いておくのもオススメです!
ワンオペ不安ですよね😭
-
kumi
コメントありがとうございます✨
3日に一度だと頻回で大変ですね…💦
替えのタオルなど準備も大事ですね🌟
寝返りしだすとさすがにそのまま置いとけないですよね…
先に自分の髪の毛を拭くようにします〜- 1月25日
kumi
コメントありがとうございます✨
アップリカのバスチェアも西松屋で見かけ、気になってました‼️
1人で座れなくても大丈夫ですか?
はじめてのママリ🔰
リクライニングあるので、2ヶ月くらいから使えますよ。ほぼフラットになります。
kumi
そうなんですね〜🌟
外して洗えるのも良さそうですね✨
早速今日見に行こうと思います。
ありがとうございます😊