※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきち
子育て・グッズ

人参スティックを手づかみ食べさせたら、喉に詰まる心配があります。他の形状の食べ物を試してみてください。

指で押すと潰せるくらいの人参スティックを手づかみ食べとしてあげてみたのですが、自分で1センチ角くらいに指で潰してちぎって口に入れたと思ったらまだ舌と上顎で潰せなかったみたいで「おぇっ」とむせてしまいました😭

おそらくその人参は丸呑みしたと思うのですが、喉に詰まってしまわないか心配になりました💦

口に入れた時すごく嬉しそうな顔をしたのでこれからも手づかみ食べをさせてあげたいと思うのですが、皆さんどんな形状のものをあげていましたか?🥺
窒息が怖すぎて慎重になってしまいそうです😣

コメント

mamari

私は、よく、花形人参にしていました。ねじり梅のこともありましたが、クッキー型で抜くだけのこともありました。ハートや星でもよいと思います。
スティックのような縦切りより輪切りの方が、繊維が切られる分やわらかくなります。
ただの輪切りより型抜きした方が、花びらや星の角があるので食べやすいし、見た目も喜んでいました。
今は少しかため(薄味のグラッセ風)にしています。子どもたちは今も花形人参、大好きです。

はじめてのママリ🔰

うちの子も人参スティック割と大きめに噛みちぎって食べるので心配になりますが時間をかけてカミカミしてます😬

他のものはカミカミ出来てますか?🙄

カミカミ出来ないとどんなものでも手掴み食べは大きく口に入れてしまう事があるので難しいと思います💦

卵ボーロやハイハインなどはすぐに口で溶けるので手掴み食べの練習になると思います😊