![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月の子供がいて、公文か七田式に通わせたいと考えています。七田式についての感想や、国旗や円周率を覚える必要性について知りたいです。将来の受験に役立つでしょうか?
3ヶ月になる子供がいます。
近々公文か七田式どちらかに通わせたいと思っています。
公文は自分も昔やっていたので内容などなんとなくわかりますが、七田式やっていた方に感想など聞きたいです!
フラッシュカードや聞き流しでボキャブラリーが増えたり坊ちゃんや百人一首など覚えられるのは良いなと思いますが、国旗や円周率など覚える必要あるのかなとも思います。将来中学受験や大学受験などに役立ちますか?
- みい(3歳3ヶ月)
![toa♡reo♡rui](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
toa♡reo♡rui
小さい頃七田式に通ってました😊
少しの間だけでしたが、いまでもフラッシュカードの歌や内容を覚えてます😂
国旗や円周率の必要性をどれぐらい感じるかは人それぞれだと思いますが、知っていて損はないのかなと思います☺️
![ayano🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayano🐻
七田に通ってます♡
国旗や円周率を暗記するということより、右脳を使う力を養うということかと思います!(左脳で暗記するのではなく右脳で写真記憶しながら自然と身につける感じ)
七田の先生も別に国旗や円周率じゃなくていい、何か興味のあることでいいんですと言ってました😊
コメント