
6ヶ月の赤ちゃんの離乳食について悩んでいます。授乳と離乳食のタイミングが難しいです。完食後に授乳するか、別々にするか迷っています。他の方の経験を聞きたいです。
完母の赤ちゃんの離乳食について🍚
もうすぐ6ヶ月の娘がいます。
2週間前から離乳食をはじめました。
離乳食→授乳がセットというのが一般的かと思うのですが、うちの娘はお腹がすいているとおっぱいを欲しがって離乳食を食べず、まだお腹がすいていなくてご機嫌のときは完食してその後おっぱいを飲みません🤣
1人目は完ミでミルクの時間に合わせて離乳食で問題なかったのですが今回どうしようかなーと🤔
ちなみに娘はミルク拒否、哺乳類拒否です。
私が1番ストレスがないのはご機嫌なときに離乳食だけあげて、その後時間をあけてお腹がすいたときに授乳というやり方なのですが、やはりセットのほうがいいんですかね?
同じような方いらっしゃったらお話聞きたいです!!
- ゆうか(3歳9ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

ママリ
あんまり気にせず、機嫌がいい時に離乳食をあげて、おっぱい欲しがったらあげていました💦
お腹が空きすぎていたら、ちょっと授乳して、そのあと離乳食あげる時もありました!
完母を長く続けたいなら、定期的に時間を決めて授乳した方がいいかもですが…
私は離乳食始めてから、母乳量が減りました💦
ゆうか
同じような方がいて安心しました☺️
完母に全くこだわりはないのでミルク飲んでくれるようになるといいなと思ってます😂
コメントありがとうございました!