※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが夜泣きがひどくて、寝不足で疲れています。添い乳をしてしまい、子育てにイライラしています。どうしたら楽になれるでしょうか。

7ヶ月になった頃から夜泣き?がひどいです🥲
もともと夜中は1回だけ授乳でその後すぐに寝てくれていたのですが、最近はもうずっと2時間おきに起きます。
2時ごろから4時ごろまで覚醒して全く寝ないときも多くあります🥲
無視を決め込んでいますが、顔をバシバシ叩かれ、上に乗られ、危ないところに行き……めちゃくちゃイライラしてしまいます🥲
寝られなくなると号泣し出して、ほんとに毎日疲れます。
添い乳はしないと決めていたのに、眠くてつらくて最近添い乳です。
そしたらもう泣きながらおっぱいを探すようになった気がします🥲🥲🥲

どうしたら楽になりますでしょうか🥲
自分の器が小さすぎて、夜中は子どもに全然優しくできません🥲

コメント

.

夜中に子供に優しくできないのは当たり前ですよ〜お母さんが寝てないんですもの。睡眠不足って人格変えます、、

まず添い乳をやめる。やめようと決めていたのにしてしまう。って言うのが良くないです。やめると、決めたら何をされてもやめる!それを1週間続けて見て下さい。おっぱい無くても寝れる子になってると思います。
それでも寝なかったら他の方法考えましょう!
とりあえずは添い乳をやめる。夜中におっぱいを与えるのをやめる。もう何をされてもやめる。です!

最初は辛いし、しんどいですが、1週間続けましょう。必ず結果が出ます。

ずっと泣いてて自分の子供なのに泣いてる声にビビってるたり億劫になったり。自己嫌悪になりますよね〜

寝ない時は何しても寝ないんですよ。(笑)
無理して寝さすのではなく、一緒に起きとく方が楽ですよ。眠いけど、電気消して一度リセット。赤ちゃんと起きてる。それが3時間4時間起きた時もありました。そして朝7時や8時、一緒に寝ます。昼も一緒に寝ます。旦那さんの準備などあって、それは不可能ですかね、、

旦那さんにも協力して夜ご飯など全て外食など、とりあえずお母さんの睡眠確保が大切だと思います。あとは夜におっぱいを与えないことです。頑張りましょう😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    旦那はとても協力的なので、夜間断乳の覚悟ができたら家事は全て丸投げします…!!
    がんばります😭😭

    • 1月24日