※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さちえ⭐︎
その他の疑問

4月から息子が小学校に通います!上履き入れや体操着入れは近くの手芸屋…

4月から息子が小学校に通います!

上履き入れや体操着入れは近くの手芸屋さんにお願いしちゃいました!
ざいりょうひこみの12000円!

びっくりしましたー💦

何年後かの娘のためにミシンを勉強したほうがいいのか考えてますー。

ミシンなんて学生の家庭科以来使ってないです。。

ミシンを買って娘のために袋物作れるようになったほうが経済的には楽なのか。

女の子って母親に作ってもらうと嬉しいですよねきっと。。

コメント

はじめてのママリ🔰

手作りより可愛い方がいいんじゃない?と思うし、いいものが欲しいから既製品でいいと思ってますw
手作りしかダメなところなら作るしかないですが💦

  • さちえ⭐︎

    さちえ⭐︎

    結構大きさとか指定があって既製品ではたりませんでしたー。

    • 1月23日
arc

女の子二人いますが、2人分ともメルカリで頼みました😂
不器用なので💦

幼稚園入園時ですが、上履き入れやレッスンバッグ、お弁当袋やコップ袋など5~6種類でも7~8千円でした。
手芸屋さんは高いですねー!

  • さちえ⭐︎

    さちえ⭐︎

    手芸屋さんだから高いんですかね?
    小学校からもらった寸法の書いてある図をコピーして渡してつくってもらえるようにしましたー。

    • 1月23日
  • arc

    arc

    そうなんだと思います!
    一応プロにお願いすると言うことですもんね♥
    メルカリでも生地は選べてサイズ指定も出来ましたよ☺️
    ミシン買って、生地買って採寸して~って考えるととんでもない労力なので私は出来ません😅
    さちえさんがお裁縫など好きで苦ではないなら、ミシン購入しても長い目で見て割安だと思いますよ✨
    お子さんも、作ってもらえるなら嬉しいと思います

    • 1月23日
  • さちえ⭐︎

    さちえ⭐︎

    母に私はよく袋物は作ってもらっていたので作ってあげたいなと言う気持ちはあるものの、なにせ不器用で。。

    何回か練習すれば袋物作れるかなーと軽く考えてましたが、肝心のミシンがありません💦

    安いのでも買って練習するぶんならいいですよねー。

    • 1月23日
りんご

私もミシン下手くそですけど子供の幼稚園用のカバン類全部作りました!
生地の境目とかズレたりしてますけど、全然気にしてないです😂
プロじゃないし、そんなマジマジ見る人いないでしょーって感じです(笑)

ミシンも安いの使っていて、ただ縫うことしかできないですが、マスク作ったり何かと使えるので持っててよかったなーって思ってます🙆‍♀️

ただ、生地もそこそこ高いし手間と材料費考えたらどうなんだろうとは思いました😅

  • さちえ⭐︎

    さちえ⭐︎

    ミシンはおいくらぐらいのものですか?

    Amazonみたら一万以下のものとかもあるんですけど、どのくらいの値段のものがいいのか。。

    • 1月23日
  • りんご

    りんご

    15000円くらいだったと思います。
    もっと高いものは刺繍できたりするらしいですが、今のところ刺繍機能欲しいと思ったことないので充分事足りてます!
    私はとりあえず安すぎず、でもそんな頻繁に使うわけじゃないから最低限の機能があればいいやって感じで選んだと思います🤔

    • 1月23日
  • さちえ⭐︎

    さちえ⭐︎

    詳しくありがとうございます😊

    • 1月23日
☆

うちは義母が入園準備に使ってと3万のミシンをプレゼントしてもらいました😓
裁縫嫌いなのでいらなかったです…タンスの肥やしになってます。
娘の入園の時は作りましたが息子の時はメルカリで買いました😅

  • さちえ⭐︎

    さちえ⭐︎

    プレゼントとは、なんともいえないプレッシャーでしたね。

    袋物はすぐ破れたりしますかね?

    手芸屋さんで頼んだ袋物はをどう作ってるかみてから、なんとなく真似して作ってみようかなと思いますー。

    • 1月23日