![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さいたま市に住む女性が、コロナ陽性者が増えている中で、支援物資や配色サービスについて知りたいと考えています。また、感染時に準備しておくべき物品についても教えてほしいと求めています。
埼玉県さいたま市に在住です。
主人の職場と上の子の保育園でコロナの陽性者が
相次いでおり、そろそろかかるだろうなと思ってます。
さいたま市は支援物資?配色サービス?はあるのでしょうか。
ホームページを見てみましたが掲載日が
去年の9月だったので感染増加した今はどうなんだ?と思い…。
あと感染したときのために揃えておいた方がいいものは
ありますでしょうか?ネットスーパーでも時間かかりますし
今のうちに頼んでおきたいので教えてください。
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
県内の違う市ですが、第5波の去年8月に主人がコロナにかかりました。
なので今の配食サービス等についてはお答えできないのですが、、、
あったとしても保健所がパンク状態でそこまで手がまわるかどうか…って状態だと思います💦
主人のときと同じ時期に同じ市内で友人がかかりましたが、保健所からはそういったサービスの提案がなかったようで、こちらからお願いしないと手配してもらえないのかも?って思いました。
コロナ陽性になると陽性判定を出した病院が保健所に連絡ってなるので、病院からは陽性でした、保健所からの連絡を待ってください。って感じでしたが保健所が対応しきれてなくて数日待っても連絡が来ず、私が予定日3日前での主人の陽性判定だったのでこちらから保健所に何度も電話をかけてホテル療養をお願いしました。(主人は発熱と頭痛の軽症でした)
数日自宅療養、その後ホテル療養をしてもらい、家庭内感染は私も上の子もしませんでした。
もしご主人がかかったら軽症でもホテル療養お願いするのが本当に楽だと思います。
3食それなりのお弁当ちゃんと出て、健康観察してくれ、お金もかからないので😅
上の子が1歳3ヶ月でしたが、なんでパパ下の階(寝室)にいるのに会えないの?とか、ご飯を届けに行くのに一緒に行く!って言い出して大変でした。そして旦那の世話をしながらワンオペ育児も大変でした。
埼玉県のホームページでホテル療養者の数がホテルごとにのってるので空きがあればお願いしたほうがいいと思います😭
自宅療養中、寝室は隔離部屋にしたので陽性になったらもうその部屋に入れないと思って、寝室以外の部屋に来客用布団を用意しておいたほうがいいです。
あとは使い捨てできるように紙コップ、紙皿、割り箸を多めに。
ご飯は全部ここに入れて寝室のドアの前まで持って行って、食べ終わったら使ったものは寝室にゴミ袋を用意してそこに捨てるようにしました。
届けるときはマスク二重とポリ手袋をしました。
洗濯物は毎晩娘と会わないように娘が寝てからお風呂にはいってもらって、脱いだ物は直接洗濯機に入れてもらい、旦那のものだけ別で洗濯乾燥しました。
食事はかかってみないと症状によって欲しいものがまちまちだったりするかなと思います。
量が調節できるような冷凍チャーハンとか、お湯入れるだけで済むインスタントラーメンや春雨とかのカップスープ、ウィダーインゼリーとかは多めにストックしてもいいかなと思います。
自宅にコロナの人がいるって想像してたよりすっごい神経使うので、お金はかかるけどUberで置き配使うとかレトルトやインスタント使うとかして楽したほうがいいです😭
長々と失礼しました💦
![K...❤❤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K...❤❤
福岡県住みですが
15日娘の幼稚園でコロナ出て
17日から休園
19日に娘が濃厚接触者
20日にPCR検査
22日に陽性
30日まで自宅療養です。
福岡県は1週間分の支援物資が
届くみたいです🥺
娘はめちゃくちゃ元気なので
まさか陽性になるとか思って
なかったので全然買い物に
行ってませんでした😭
なのでお母さんに買い物
行ってもらって玄関に置いてもらってます😭
冷食、レトルト食品、お菓子、
パンなど買ってもらってます😭
お弁当に詰める冷食はうちでは
かなり重宝してます🥺
お昼お子様ランチ風にして出してます!
コメント