※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子が夜泣きすると下の子も起きてしまい、睡眠が乱れています。このような状況は一般的なことでしょうか?

兄弟姉妹みんな一緒に寝てる方でどちらかが夜泣きする場合、どちらか起きませんか?😭最近まだ上の子が夜泣きしたり寝言泣きで一瞬叫んだりするようになりました。それで下の子も起きてしまったり、すぐ抱っこして寝るならいいのですが、覚醒してしまうこともあります。ただでさえ授乳で3回くらい起きるのに、それプラス上の子の声で起きる、それに上の子もトントンしたりしなきゃいけない、そうしてるうちに下の子もまた起きる、でほぼ無睡の日もあります。泣き止まない夜泣きなら別室に連れて行きますが、寝言泣きで一瞬だけ叫んでまた寝る、みたいなやつでも下の子は起きます。少なからずみなさんあることなのでしょうか?

コメント

ママリ

それは一緒に寝ることでお互い睡眠の邪魔になってますね💦
別で寝るのは無理なんでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    別室にしてたんですが最近上の子が夜泣きするようになって私じゃないと泣き止まないし、下の子も頻回授乳だし、本当にどうしたらいいか

    • 1月23日
  • ママリ

    ママリ


    下の子は母乳ですか?
    7ヶ月で夜間授乳3回は多いと思いますし、これを機に夜間断乳(ゆる夜間断乳でも!)するか、夜間だけ旦那さんにミルクあげてもらうとかできませんか?

    3人とも共倒れになりそうで心配です😭

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクも私からしか飲んでくれませんし、離乳食もあまり食べないのでまだ夜中お腹空くかもしれないので断乳は考えてませんでした
    もう頭おかしくなりそうです

    • 1月23日
  • ママリ

    ママリ


    上の子をなんとかするより下の子をパパに任せる方が赤ちゃんですし順応してくれると思います。
    思い切って任せましょう!

    • 1月23日
eri

旦那さんに上の子と寝てもらう事はできないですか🤔
絶対その方が楽だと思いますよ💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママじゃないとだめで夜中とかも起きた時に叫び散らすんです

    • 1月23日
  • eri

    eri

    うちも真ん中の子が私じゃないとだめで初めは夜泣きしたりしてましたけど
    夜中何度も目を覚ますのは良くないなと思い
    今は主人が上二人を寝かしつけしてます。
    たまに「ママと寝る」って言って布団に来ますけど
    眠りについたら主人の寝室に連れていきます。

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜中起きた時にママがいない!ってなってパニックみたいに泣くんです😭寝かせる時だけ私が、というのもやってみたんですが、夜中や朝方がダメで本当に困ってます

    • 1月23日
ママリ

下がないたら上の子は起きないです!
上の子はたまーーに泣くことがあるんですが、その時は下の子も泣くことあります!
毎回だときついですね🥲
無睡はやばすぎます!!睡眠とれないとイライラしませんか?☹️
それなら頑張って旦那さんに上の子と寝てもらいます💦
うちも下の子が生まれるにあたって、上の子とパパが2人で寝れるように練習しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初はそれで対応していて、上のことパパが寝てたんです!それで落ち着いてたんですが最近イヤイヤ期に入ってから上の子がおかしくて本当に癇癪起こしてママじゃないとダメって感じで手に負えなくて…

    • 1月23日