
旦那様の扶養内でパートをしている方は、103万円以内に収める必要があります。103万円を超えるかどうかの計算は自身で行う必要があります。扶養外で働いている状態から扶養に入るとどうなるかについて疑問があります。
旦那様の扶養でお仕事をされてる方へ質問です。お教えいただければと思います(^^)
旦那扶養内でパートをしている方は【103万円以内】に収めればいい…とよく聞きますが、その103万円を超える越えないの計算は、ご自身でするものなのでしょうか?
それか何処かに申告をし、計算してもらうものなのでしょうか?
現在、扶養外で働いており、扶養に入るとどうなるのか?と疑問に思いお伺いいたします。
よろしくお願いします(^^)
- ここまる(8歳)

ままりん
私の場合、その会社の保険に入ってなければ大体は会社側で計算してシフトを入れてくれましたよ!
会社にもよると思いますが(^_^;)

瑠*楓 2児 mama♡⃛ೄ
旦那の扶養内パートです!
自分で計算するとゆうのわどうゆう事ですか?
パートなら、時給が決まってるし
その時間内におさめる計算も確かに
自分で出来ますよね!?(^ω^;);););)
扶養に入り、年間103万円を超えるような
仕事をしているなら、労働基準局?から
保険を払うようにと通知が来ると聞きました!

ファン
ご自身が勤めてる会社から給料明細をもらってますよね?
会社と扶養内で伝えると次に80000円ほどでシフトを組んでもらえます。
ですが万が一残業代がついてしまったりして、10月頃には90万まで収入が出てしまったら11月12月は残り13万しか稼いではいけなくなりますよね?
それを会社に伝えて休みを増やしたり時間減らして頂き103万以内に納めて行きます。
明細に年間所得収入が 毎月足されて表示されていない場合は年間の給料明細を大事にとって保管しておいた方がいいですね。

*ピーチ*
実際は年末調整に1年間働いたのがいくらだったか記載があります。
ただ、その時に103万を超えていたら税金の請求がきたり旦那さまの会社によっては扶養手当を返すよう言われることがあります。
そうならないために毎月の明細をとっておいて自分で計算して金額を把握しないといけないのかと思います。

退会ユーザー
会社はあてにしてないので、自分で計算してます!!
会社は個々のなんて計算してくれませんし…
うちは末締めの翌月20日に給料なので、12月~翌年11月に働いた分での103万以内です

Rai
大体月8万5000円が103万のラインです。
なので、扶養内とお願いもしますが、↑を元に計算したりもしてますよ(*¨*)♡

リンミ
私も自分で毎月計算をして店長に相談しシフトを入れてもらってました。
だけど忙しい☪月とかは出勤多めに出ないといけなかったので10万超える月もあったんですが、忙しくない月は日数減らしてもらってました。
1年間で103万超えなければ大丈夫です(>_<)

ここまる
会社側でやってくれる場合もあるのですね(^^)!参考になりました☆ありがとうございます‼️

ここまる
103万円を超えている、超えていないの給与総所得の計算を、自分の手計算なのか、企業が行ってくれるものなのかわからなかったです(^^)
ご教示いただき、ありがとうございました!

ここまる
パートでの勤務経験がなく、パートでの給与明細は見た事がありません。。。
扶養内で働きたいという旨を伝える、という方法もあるのですね(^^)ありがとうございます!

ここまる
やはり、自分での手計算が一番正確ですよね。。。誠にありがとうございます!(^^)

ここまる
ありがとうございます‼️
扶養内で…というお願いと共に、自分での手計算もやっていこうと思いました(^^)ありがとうございます!

ここまる
ありがとうございます(^^)
勤務先との調整が一番大切ですね‼️参考になります。
ありがとうございます!

ここまる
ありがとうございます!
扶養手当の返却なども発生するのですね!そうですよね!気をつけます☆
ありがとうございます(^^)!

ここまる
シフト調整、ありがたいですね☆本当にありがとうございます(^^)参考になります!
コメント