※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
子育て・グッズ

1歳児の食事は、好き嫌いや癇癪が出ることがあります。同じような方はどのように対応しているのか、癇癪は喋れるようになるまで続くことがあるのでしょうか。

1歳児の食事の様子ってどんな感じですか?
下の子は上と違って、食に関心が強く何でもよく食べる子です👶
1歳を過ぎた辺りから食事中によく癇癪を起こします。自分の分を食べて上の子の分を取ろうとしたり、好きな物だけだけ食べるので、駄目だよ、もうないよと言うと泣きわめきます💧
自分で掴める物は目の前に置いてあるのですが、自分の食べたい物と違うことにもよく怒ってぐずっています。まだ喋れないので泣くしかないのですが、毎回食事の度にこんな感じなのでこっちも疲れてしまいます😔

同じような方はどのような対応されてますか??
又、このような癇癪って喋れるようになるまで続くもんですか??

コメント

Emma

うちもそんな感じでしたよ。
怒って泣いてもそのまま泣かせておきます。喚いても貰えないと気づいたのかいつの間にか上の子のご飯は取ろうとしなくなりました。思い返せばぽつぽつ言葉が出始めた頃からだったかもしれません。
私の分のおかずはついあげてしまうのでよく催促されます😅

  • みぃ

    みぃ

    やはりそうなんですね😅
    うちが正に今そんな感じで、泣き出したらご飯下げてしばらく放置してます💦栄養がとれてるのか心配になりますが、喋り出すまでは我慢するしかないんですね。。

    • 1月24日