1歳8ヶ月の子供が口に小さなおもちゃを入れてしまい、母親と父親で対応が異なり悩んでいます。父親は口に入れることにイライラし、母親は子供に食べられないことを伝え続けるべきだと考えています。自分の考えが甘いか不安です。
私が知育などに力を入れたいこともあり
指先を使った頭を使うおもちゃを1歳8ヶ月の子に与えています。
まだ、ひとりでは上手くできないので
遊ぶ時はママ一緒にやって!と言って棚からおもちゃを取って持ってきます。
自分で興味を持ったもの、遊びたいものを取り出せるようにおもちゃはすべて子供の手の届く範囲にあります。
私が一緒に遊ぶ時は
上手く遊んでいて集中して何度もやっているので、
今後も遊ばせてあげたいのですが、
旦那が子供を見ている時は、上手くできないことにイライラして反抗的になり小さいおもちゃを口の中に入れてしまいます。
私の時は、口に入れたとしても食べれないよ!と言うとすぐ吐き出すのですが、
旦那は同じようにしてもヤダ!と言って逃げ回ります。
うまく子どもと遊べない旦那にもイライラしますし、
旦那にまだ小さいおもちゃは早い!と言われ、
小さいパーツを使ったおもちゃは子供の手の届かないところに隠されてしまいました。
昼間大体の時間、子どもの世話をしているのは私です。
たくさんの時間のなかで、子どもが楽しめるように、飽きないようにと購入したおもちゃに対して、そのような扱いをされるのに納得がいきません。
私の時はうまく遊べているのになぁと、、、
そのことで旦那とも喧嘩になってしまいました。
もちろん口に入れるのは危ないですが、
何でもかんでも口に入れる時期はもう過ぎていて
今は、上手くいなかいことがあってむしゃくしゃすると口に入れる、親の反応を見て口に入れると言う感じです。
私としては、取り上げるのではなく、食べれない!ということを伝え続けることも大切ではないかと思ってます。
そんな私の考えは甘いのでしょうか?
- はじめてのママリ(1歳7ヶ月, 4歳6ヶ月)
はじめてのママリ
このようなおもちゃです。
ママリ
対象年齢は何歳からのものなのでしょうか?
-
はじめてのママリ
メルカリで中古購入で詳しいことはわからないのですが。
1.5歳~ 棒に差す、積み上げる。
2歳~ ひもとおし、おままごと、色あそび、お人形あそび。
3歳~ 量・数の概念、サイコロじゃんけんゲーム、お絵かき、おはじき。
4歳~ 複雑な積み方、バランスゲーム、サイコロ足し算ゲーム、数の分解や繰り上がり。
と類似の品に書いてあり、
楽しめるかと思って購入したものです。- 1月23日
-
ママリ
でしたら、まだ危なそうな小さな部品の物は分けておいて、今の月齢、娘さんの成長を見て危なそうで無いものだけをピックアップして遊ばせてあげたらいいのかなと思いました。
なんでもかんでも口に入れる時期は過ぎているかもしれませんが、なぜ口にいれてはいけないのか、口に入れたらなぜ危ないのかまでは理解出来てないはずですよね?
親がそばに居ても100%何もないとは言いきれないし、もし万が一飲み込んでしまったときにご主人のせいになってしまうのであれば"だったらまだこれじゃなくて違うもので遊ばせればよかったんだ"と言われてもしょうがないと思うので、、。- 1月23日
-
はじめてのママリ
確かに、口に入れたらなぜ危ないのかまでは理解できていないですね💦
小さいものは手の届かないところにおこうと思います。
ありがとうございました。- 1月23日
🌈ママ 👨👩👧👦
もしものことを考えてうまく遊べない時、言うことを聞かない時は隠すのでいいと思います😭
子供が意地になってて怪我したら元も子もないないし
ご主人もうまく遊べないって自覚があるからこそイライラしてるんだと思うし
あれこれ指示されてもムカつくんだと思います
うちの夫も割となんか意見するとイライラしてるので分かりますよ💦
子供が落ち着いて遊べない時は違うので遊ぶのでいいと思います!
うちもリバーシとかやりたがりますけど子供がイライラしたりしてぐちゃぐちゃにする時とかはまた今度にしようと触らないところにしまってますよ😊
-
はじめてのママリ
そうですよね、、、私ももっと柔軟に考えていこうと思います😣
ありがとうございます。- 1月23日
yuki
我が家も私が知育系好きでよく与えていました☺️
ただ、主人は全く興味ないし子どもがやっているのを近くで見守る。位の感じでした😅
なので、割り切りました!
私が関わらない時間の遊び方や関わり方は主人が考えて子どもと接して貰うようにしましたよ✨
そうしたら、ボールを使う遊びや身体を使う遊びなど私とは別視点で色々な遊びをしてました👍
得意、不得意は大体の人間にありますよ。
こぱるさんの育児方針やアイテムを否定している訳ではなく旦那さん的に「自分には向いていない、何かあったら怖い」
と言うだけだと思います。
私も最初から子どもとの遊びが上手かった訳でもないし、何がお気に入りかなんて言うのも手探りでしたしね😁
ハッキリ言って子どもも相手により態度や関わり替えてきますし、食べれないと分かっていても面白くてワザとやる事もザラにあります😅
伝える事も大切ですが、一旦無くす事も大切な手段の一つだと思いますよ👍
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
私と旦那で得意不得意が違うと言う言葉に、すんなり納得する事ができました!
それぞれが好きな遊び方で子どもと接していこうと思います。ありがとうございました!- 1月23日
コメント