コメント
とむきち
こんばんは、
私の子は発達遅延で療育センターに通ってます。私の子の場合理学療法や作業療法や心理などは小児科の先生が診察をして頻度ややるべきことを進めていきます。もちろん作業、理学とうの先生とも話をした上でですが、
その子の成長に合わせてなのでどんなことをするか分かりませんがどこまでできるか見るんだと思います。私の場合はパズルをしたり走るのをみたりしました。
ちなみに5歳で心疾患による発達遅延、知的な遅れです。
とむきち
こんばんは、
私の子は発達遅延で療育センターに通ってます。私の子の場合理学療法や作業療法や心理などは小児科の先生が診察をして頻度ややるべきことを進めていきます。もちろん作業、理学とうの先生とも話をした上でですが、
その子の成長に合わせてなのでどんなことをするか分かりませんがどこまでできるか見るんだと思います。私の場合はパズルをしたり走るのをみたりしました。
ちなみに5歳で心疾患による発達遅延、知的な遅れです。
「先生」に関する質問
ふと思ったのですが夜中に陣痛がきたら、個人病院でも電話したらどなたかいますよね? 特に電話番号を教えてもらっていませんが いつもの病院の番号にかけたらいいってことですよね? また、先生は1人しかいませんがあと…
予定日超過の現在40週と4日です。先週から子宮口1センチの状態から進まず、おしるしや前駆陣痛もないです。 今日の検診で先生に「予定日過ぎてるし内診の時に刺激しておきましょうか?」と聞かれ(これがいわゆる内診グリ…
慣らし保育について質問です! 現在育休中、来年の8月に保育園入所&職場復帰予定です。 職場復帰の2週間前から入所が可能な自治体ですが、 2週間前から入所にするとお盆休みに被ってしまいます。 夫もお盆は休みなので…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
しっぽ
コメントありがとうございます。
今、現時点での状況みて出来る事から始めるんですね(^_^)
療育教室に通ってまだ慣れていないので、状況が変わらないようであれば受診してみます!
とむきち
参考になれば幸いです。
気になることがあれば聞いてみるのもありですよ。