
コメント

とむきち
こんばんは、
私の子は発達遅延で療育センターに通ってます。私の子の場合理学療法や作業療法や心理などは小児科の先生が診察をして頻度ややるべきことを進めていきます。もちろん作業、理学とうの先生とも話をした上でですが、
その子の成長に合わせてなのでどんなことをするか分かりませんがどこまでできるか見るんだと思います。私の場合はパズルをしたり走るのをみたりしました。
ちなみに5歳で心疾患による発達遅延、知的な遅れです。
とむきち
こんばんは、
私の子は発達遅延で療育センターに通ってます。私の子の場合理学療法や作業療法や心理などは小児科の先生が診察をして頻度ややるべきことを進めていきます。もちろん作業、理学とうの先生とも話をした上でですが、
その子の成長に合わせてなのでどんなことをするか分かりませんがどこまでできるか見るんだと思います。私の場合はパズルをしたり走るのをみたりしました。
ちなみに5歳で心疾患による発達遅延、知的な遅れです。
「先生」に関する質問
旅行をキャンセルすべきか悩んでいます。 7ヶ月の息子が4/27にアデノウイルスに感染し 本日、下痢が続きおしっことよだれが出ていないので 再度受診し、点滴を打って貰いました。 先生曰く、嘔吐はもう治ってる。これか…
自分で教室の中に入って行かないといけない園が殆どですか??最近園に送迎しても誰も先生が教室から出てきてくださらず子供が入るのが緊張するようでモジモジしています😂 1人で入って行かないのですが私が教室の中に入る…
家庭訪問に関してこの書面をいただいたのですが、これは先生は家の中には入ってこないという認識で大丈夫ですかね? 部屋が常に散らかってる人間なので億劫です💦 玄関だけ綺麗にしておけば良さそうですか?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
しっぽ
コメントありがとうございます。
今、現時点での状況みて出来る事から始めるんですね(^_^)
療育教室に通ってまだ慣れていないので、状況が変わらないようであれば受診してみます!
とむきち
参考になれば幸いです。
気になることがあれば聞いてみるのもありですよ。