
コメント

とむきち
こんばんは、
私の子は発達遅延で療育センターに通ってます。私の子の場合理学療法や作業療法や心理などは小児科の先生が診察をして頻度ややるべきことを進めていきます。もちろん作業、理学とうの先生とも話をした上でですが、
その子の成長に合わせてなのでどんなことをするか分かりませんがどこまでできるか見るんだと思います。私の場合はパズルをしたり走るのをみたりしました。
ちなみに5歳で心疾患による発達遅延、知的な遅れです。
とむきち
こんばんは、
私の子は発達遅延で療育センターに通ってます。私の子の場合理学療法や作業療法や心理などは小児科の先生が診察をして頻度ややるべきことを進めていきます。もちろん作業、理学とうの先生とも話をした上でですが、
その子の成長に合わせてなのでどんなことをするか分かりませんがどこまでできるか見るんだと思います。私の場合はパズルをしたり走るのをみたりしました。
ちなみに5歳で心疾患による発達遅延、知的な遅れです。
「先生」に関する質問
小3男児、宿題の提出が出来ない日があります。 不注意型ADHDが疑われており、現在検査結果待ちです。 宿題は毎日全部終わらせています。が、提出出来ない日が週に2回くらいの頻度であります。連絡袋に連絡帳と宿題を入れ…
贅沢な悩みだとは承知しております。 メンタルが弱いので批判コメントなどは控えていただけると有難いです。 昨日、不規則抗体の検査結果を聞きに行った際に赤ちゃん見る?との事だったのでエコーで赤ちゃんを見せても…
今日初診へ行ってきました! 最終生理日からだと5w6dです! 私には胎嚢しか見えず9.9㍉だったのですが、 この頃には卵黄嚢とか見えますよね? 先生には、いまだいたい5wくらいかな! この時期はまだ赤ちゃんとか見えなく…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
しっぽ
コメントありがとうございます。
今、現時点での状況みて出来る事から始めるんですね(^_^)
療育教室に通ってまだ慣れていないので、状況が変わらないようであれば受診してみます!
とむきち
参考になれば幸いです。
気になることがあれば聞いてみるのもありですよ。