※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児で子供に多くの薬を飲ませていることに不安を感じています。必要な薬だとはわかっているけど、こんなに飲んで大丈夫か心配です。

病院行き過ぎかな…

心配症だしはじめての育児で不安だし(何より無料だし)すぐ受診しちゃいます💦
安心のために行ってるんですが、子は元気なのに薬飲ませる事も多くてこれでいいのか??と心配に。。

5ヶ月頃から1週間ぐらいの便秘で便秘薬。
10ヶ月頃には逆に下痢ぎみで整腸剤。
つい先日は鼻がズビズビして治らなかったので鼻水のシロップ。
今回は検診で鉄分とビタミンD不足を指摘されて鉄剤とサプリ。。

全部必要な薬だし、処方されたものはしっかり飲ませます。特に今回の鉄剤とかは絶対に飲ませます。

でも1歳になる前に特に病気もしてないのに、こんなに薬飲んで大丈夫か⁉︎と不安になっちゃいました💦

コメント

はるちゃん

便秘薬と整腸剤は風邪薬よりは強力なものではないと思います😅
薬をたくさん飲んでいることよりも、言い方が悪いですがその薬を処方される状態にあることが問題なので、薬の飲み過ぎでどうにかなることはないかなと思いますよ。悪い状態が薬で良くなると思えば、プラスの要素しかないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    確かに薬が必要な状態で放っておく方がよくないですよね💦
    軽症でも病院行けば薬でるだろうしこの程度で薬いるかな⁉︎て悩みながらだったのですが、早く症状改善してあげた方がいいですもんね!!
    毎回便秘に良い食材だったり、その時に応じた指導もして頂けるので早めに対処できてるとプラスに考えたいと思います!!

    • 1月21日
なひまま

便秘や下痢ははお子さんの体質なので仕方ないのかな?と思います😊
また大きくなるにつれて風邪も引くようになりますし、早めに病院に行くことは悪いことではありません😌
ただ熱が下がらないからと毎日のように病院に連れて行くというのは問題ですが😰

鉄分やビタミンD不足は食事や日常生活で少しでも改善できるといいですね🥰

子供のことで心配になるのはみんな同じです😀
薬とも上手に付き合っていけばいいと思います😀👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    今は快便になったのですが、ちょっとでも便の様子変わると心配になっちゃって💦
    この間病院の壁に赤ちゃんに抗生物質は出しませんと貼り紙があったので無駄な薬は出さない方針てことですよね😌
    早めに対処して薬で改善できたらよかった!と前向きに考える事にします!!
    毎回食事の指導もしてくれるし、病院信じたいと思います。

    • 1月21日