![はじめてのママリみーり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
10分なら抱っこ紐に入れて歩いて行っちゃいます😊
![ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
市役所って人もそこそこいそうですが、その辺は気にしていませんか?
出生届出すだけではなく、子供支援課みたいなところで児童手当の手続きや医療証の申請もあった気がするので、30分~1時間くらいかかると思いますが大丈夫ですか?
寒いですし、私なら徒歩かタクシーなら、タクシーで行くと思います💡
![AMN](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
AMN
産後1ヶ月で抱っこ紐で徒歩10分の病院に歩いて行ったら、腰肩首がバッキバキになって酷い目に遭いました。育児に支障をきたすレベルでした。
産後1週間で、徒歩3分のコンビニに身軽で歩いてコピーをとりにいったら、その後すぐ寝込むことになりました。
帝王切開だったからかもしれませんが…
赤ちゃんはゆっくり運べば大丈夫だと思います。
ご自身の体調にご不安があればタクシーをおすすめします。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
市役所での待ち時間とかもそれなりに長いのでベビーカーで徒歩で行きました!
新生児から使える抱っこ紐もありましたけど、出生届提出から児童手当とか色んな手続き終わるまで1時間ちょっとかかったのでベビーカーでよかったとおもいました!
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
タクシーの方がいいかなと思います🌸
退院後自分で出しに行きましたが、ベビーカーをお婆ちゃんの手押し車のように押してなんとか歩いてたので🥺
![はじめてのママリみーり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリみーり
手続き時間かかりますよね。ベビーカーは買う予定ですがら生後1週間ちょいで、外を歩いても平気でしょうか?寒くないようにあったかくするのは絶対ですよね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
赤ちゃん乗れるタクシーがあるのでそれ予約して行った方がいいです!
子供支援課保育課にはベビーベットもありますし、抱っこ紐でいくと産後なのできついと思います🥺🥺
ご出産おめでとうございます🥰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママの体調が大丈夫ならあったかくしてベビーカーに乗せて歩いて行きます😊
コロナでタクシーの密室もなんとなく怖いし生後間もない赤ちゃんを抱っこ紐もなんか不安なので😅
コメント