

りん
まずお出かけや外食が楽ですね〜
お金かかるのも1人分だし!
そして子育てに余裕が出来るので穏やかに接してあげられる。
姉は3人兄弟育てますが、毎日戦争、怒鳴ってる、と言ってたのでその点うちは楽だなと思います!

しょりー
金銭的に余裕ができるので、息子のやりたい事をやらせてあげられたり習い事や進学の時に選択肢は増やしてあげられるかなって思ってます☺️
あと1人と向き合えるので2人目がいるから上の子に我慢させてしまっている…という悩みはないです🤔
あとは買い物や幼稚園の送り迎えなどで下のお子様を連れてる方はやはり2人見ないといけないから大変そうなので、すごいと思いつつ自分には出来ないな…と思ってます😅

はじめてのママリ🔰
私自身一人っ子で特に抵抗がないのと、夫は兄弟たくさんいますが逆に色々大変だったそうなので、子どもは一人っ子の予定です!
やっぱり経済的なゆとりが全然違うかと😳
あとは、ママリでもよく上の子に構ってたら下の子を放置しがちになる(逆も)って投稿ありますが、一人っ子ならそんな時期もなくずっと手をかけてあげられると思います!

Yuzu
りぃさん、しょりーさん、
はじめてのママリさん
まとめての回答申し訳ありません。
みなさんご回答ありがとうございました!
金銭面と心の余裕ですね!!とっても大事ですよね😄
余裕がないと子供にも穏やかに接することができないですもんね。。
羨ましいという気持ちはまだまだ残りそうではありますが、、今目の前にいる我が子を大切に、しっかり向き合っていければと思いました🥰
コメント