※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーん
子育て・グッズ

9ヶ月からつかみ食べを練習し、最近フォークで上手に食べるようになった1歳の子供。スプーンフォークに移行してもいいか、またはつかみ食べを続けるべきか悩んでいます。朝晩は食べられているが、昼ご飯だけはつかみ食べになってしまっています。

つかみ食べをどのくらいの期間してからスプーンフォークに移行しましたか?
もうすぐ1歳なのですが、9ヶ月頃からつかみ食べの練習を始めて最近だいぶ上手になったのでワンプレートでつかみ食べメニューにして出すようにしました!
そして今日フォークで渡したらどうするかなーと思って食べ物刺して渡してみたら教えてもないのにフォークで上手に食べてて😳
そろそろスプーンフォークに移行していいのか、もう少しつかみ食べをさすべきなのか、、、、
朝昼晩つかみ食べ(あるいはスプーン・フォーク)させれたらいいのですが、お昼ご飯しかつかみ食べさせれてません😣

コメント

°ʚ(•ө•)ɞ°

スプーンフォークは用意しますが
手でたべてもいいよ〜ってことにしてました!

これは手で触ると
気持ち悪いからスプーンにしようとか
考えて行動して欲しかったので🙆‍♀️

  • °ʚ(•ө•)ɞ°

    °ʚ(•ө•)ɞ°

    9ヶ月ごろからつかみ食べで
    1歳からスプーンフォークでした!

    • 1月20日
  • なーん

    なーん

    両方使えるようにしてた感じなんですね!!
    たしかに手で食べるものとスプーンで食べるもので区別つけれるようになると完璧ですね✨
    コメントありがとうございます😊

    • 1月20日
  • °ʚ(•ө•)ɞ°

    °ʚ(•ө•)ɞ°

    余談ですが一歳半ごろからは
    そこにお箸も追加しました🥢

    介助が少なくなると食事がほんとにラクです!
    自分のためと思って仕込みがんばりましょ♩笑

    • 1月20日