※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離婚したシングルマザーが、娘の幼稚園の移行や保育の時間、自身の勤務時間について悩んでいます。どちらの幼稚園が良いか、娘の気持ちを優先すべきか悩んでいます。

シングルです。調停して離婚したばかりで今実家住まいです。しかしもともと実の母親は毒親で私を虐待してた過去もあり家を早く出たいと思っております。

家を出るにあたって娘の気持ち的な問題で必要で悩んでます。
具体的には今通っている幼稚園から移行すべきか否かです。
娘は人見知りが強く半年かかって今の幼稚園になれました。やっと友達もできたようで楽しんで行っています。

今の幼稚園は、18時までの預かり保育を利用しています。近くに同じような幼稚園があり、そこの預かり保育は18時45分まででした。
保育園の路線も考えましたが、激戦区為、それを待ってる時間はないと判断しております。
というのも夜間に夜驚症のような症状が出ている、ため早急に対処しようと思っているからです。
ちなみに近くの18時45分までの預かり保育のある幼稚園は空きがあるとのことでした。

今の職場が9時17時での勤務形態で菅どうしても残業があり17時半頃に職場を出ることが多いです。そのため、そちらに移った方が2人の生活に問題ないかなと思っておりました。しかし娘の気持ちを考えると変わるのもまた辛いのかなと思い悩んでおります。3歳になる前一時的に保育園を利用できていたこともあり、その事を今でも寂しく思うような発言していたのが気がかりです。

皆さんならどうしますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

家を出るにあたって転園は逃れれないと言う事でしょうか?
それなら子どもには無理させてしまうかもしれませんが転園させる一択ですね。

今現在毒親と一緒にいて娘さんに対して穏やかに過ごせていますか?娘さんとふたりの時間はありますか?

私も毒親育ちで実家にいた頃は娘にも少しばかり当たってしまっていた経験があるのですが、家を出て自分の精神面を保てる場所があった方が娘に対してイライラせず優しくなれたので。

過去に親御さんから虐待もあったという事なので知らないところで娘さんが怒られて叩かれたりするのも嫌だし夜驚症のような症状も一生付き合うようなものではないと思うので転園させて大変でもふたりが穏やかに安心して過ごせる場所をつくってあげたら娘さんにとってもいいのかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家を出るにあたって、頑張れば今の幼稚園でもやっては行けます!
    でも時間の余裕がないので、毎日ギリギリ且つ遅刻になり得るかなって感じで💦

    2人の時間は週に1回程度はあります。2人だけで出かけるようにして設けるようにしてます。

    その気持ちめちゃくちゃわかります。親を怒らせないように子供に言い聞かせるのも嫌なんです。

    たしかにそれが怖いです。
    娘もおばあちゃん死んだらママと2人で住むとか言ってるので、早く探さないとですね。


    さっき娘に聞いてみたら、お友達と離れたくないと言われました。なので、ギリギリでもなんとか出来るよう頑張り、もし無理なら転職も考えようかと思います。
    相談に乗ってくれてありがとうございます😭

    • 1月20日