※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

出産時のペットのお留守番について悩んでいます。里帰りするか、連れて行くか迷っています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

ペットを飼っている方の里帰り出産について

夫婦二人猫1匹暮らし🐱
出産するなら里帰りしたいなと昔から思っていたのですが、飼い猫と約2ヶ月離れるのが不安です。
基本的にお世話は私がやっていて、主人も可愛がっていますが仕事が激務で朝から夜中まで家に居ない事も多いので、可哀想だなぁと😭

連れて一緒に帰る事も考えましたが、実家は新幹線に乗る距離で遠いし、、慣れない所に連れていくのもストレスだと思うのでお留守番の方がいいよなぁとかずっと悩んでます😭

同じような感じだった方いらしたら、出産の際ペットはどうされていたか教えて下さい🐱

コメント

はじめてのママリ🔰

猫ちゃんではなく、ミニダックスを飼っています。
そして実家は新幹線で4時間半、飛行機で1時間ちょっとの遠方です。(ざっくり言うと関東→四国です)
娘出産時コロナ禍の帝王切開のため、待機などもあり妊娠8ヶ月くらいで里帰りとなりました。
aさんのところと同じように、主人が早朝から夜まで仕事でおらず、可哀想だったので連れて帰りました🥲
平日の日中私が帰ってくるまでずっと孤独に過ごさせるのと、少し我慢はいるけどずっと誰かしらいてくれる環境を天秤にかけ、直前まで迷いましたが、里帰り前に健康診断を受け、獣医さんに相談し、飛行機で一緒に帰りました。
里帰り先の私の実家には2日目には慣れたようで餌もよく食べ、連れて帰って良かったと思っています!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一緒に帰られたんですね!
    出来れば一緒に帰りたいと思ってるのでうちの子もすぐ慣れてくれたらいいんですが🥺
    参考になります!ご回答ありがとうございました🥰

    • 1月20日
はじめてのママリ

夫婦+子供1人+猫1匹です。
(今は保護猫もいるので2匹ですが)

出産では無いのですが、飛行機距離の実家に娘と2人2週間帰省しました。

主人も朝早く夜遅いのが、猫にとってストレスになった様で、荒れに荒れて大変でした💦
普段は爪も立てない、怒りもしないほんとーーーーに穏やかな猫です。

毎日カップラーメンや海苔、ふりかけ...
普段であれば猫が食べないであろう物を全部噛みちぎり...キッチンとリビングに散乱...
更に血便。

毎日主人から写メが届くたびに主人にも申し訳ないし、猫にも悪かったなと思うし...でした。

猫にもよるのかもしれませんが、環境の変化のストレスより、1人取り残されるストレスの方が大きかった様に思います。
(それまでは常に家に誰かいる環境でしたので)

・連れて帰る
・ペットホテルに預ける
・ペットシッターにお願いする

の3択かなと思います。
猫のストレス、想像以上でした。

以降帰省する時には連れ帰る予定でいます(コロナでまだ実現していませんが💦)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます😊

    下に返信してしまいました💦↓

    • 1月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの猫も人懐っこくはなく、家族にしか心を開かないタイプです。
    ですが、年末年始+お盆は義理実家に2泊3日なんですが、毎回連れて行ってます。

    他に子供(同様に義理弟一家が帰省)で4人来るので揉みくちゃにはされますが、家で1人時間を過ごすよりはいいみたいです💦

    • 1月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😳
    その際ご飯はいつも通り食べていましたか🥺?

    実は急遽実家に帰えらなくては行けなくなった時、1度連れて帰った事があるんですがご飯をほとんど食べず💦短期間だったので慣れれば食べてくれるとは思うんですが🤔

    • 1月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    初日はやはり食べず飲まずでしたが、みんなが寝静まってからはちゃんと飲んで食べて私たち夫婦と一緒に寝てました😊

    もう4~5回連れて行ってますが(半年に1回)逃げ場を作ってあげれば、ある程度は慣れますよ😊

    • 1月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それを聞けて安心しました🥺
    連れて帰る際は逃げ場を作ってあげるようにします🐱
    参考になりました。ありがとうございます😳

    • 1月20日
はじめてのママリ

大変だったんですね💦
出来れば連れて帰りたいと思っているんですが、かなりビビりの人見知りで😭
(+お盆の時期も重なり姉家族達も帰ってきて更に騒がしく😂)
お留守番が長いけど住み慣れた家に居ることよりも、環境の変化の方がストレスが大きいのかも、、とも思います😭

参考になります!もう少し考えてみます🥺

okome

同じ状況で関東→関西に里帰りしました!
8月〜3月まで里帰りしており、8月〜10月は夫の繁忙期で休みもなく、夜も遅い日もありましたが、私がフル勤務→ゆるパート→繁忙期で激務の時もいないならいないで寝て待っててくれてたので(在宅中はもちろんめちゃ甘えたになりました💦)、夫のご飯以外のお世話に不安はありましたが、お留守番してもらってました。
実家にも猫いて、その子が半外飼い(敷地内の畑とかウロウロする)なので、連れて帰ると両者ストレスで、万が一外に出たらまずいし、猫が過ごせる部屋もなさそうなので、連れて帰るという選択肢なかったです。

里帰り中に壁がぼろぼろになった以外は問題ありませんでした😭甘えた度は上がりましたが、私が家に戻ってからしばらくしたら普通になりました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど〜、ご実家でも猫を飼われている場合は難しいですもんね😭

    お留守番の場合のお話聞けて参考になります!ご回答ありがとうございました🥰

    • 1月20日
S (22)

わんこがいます!1人目の時は、里帰りなしです!
そのままワンオペでいつも通り生活してました!
環境変わるのもどうぶつ達にとってはストレスで可哀想かなと思い😭