
コメント

退会ユーザー
まだ離婚成立には至っていませんが、現在進行形でそれぞれ弁護士つけて離婚協議中です!
退会ユーザー
まだ離婚成立には至っていませんが、現在進行形でそれぞれ弁護士つけて離婚協議中です!
「夫婦」に関する質問
(批判不要です) 実母からLINEがあり、実父から7発殴られたそうです。 原因は酒だと思います。 昔からモラハラ気質で、九州男児、母のことは家政婦扱い。 母は専業主婦だったので、20代の頃しか働いたことはありません。 …
私の心が狭いのでしょうか😢?? もうすぐ2歳の子どもの運動会があります。 日程はだいぶ前から決まっていて、私はその予定を夫婦で共有しているカレンダーアプリに以前から登録していたのですが… 最近、ふとカレンダ…
夫婦で携帯依存してる方いますか? うちは夫婦で携帯依存です。 常に携帯触ってて、子どもへの影響が最近すごく気になります。 私が気になりだして、触らないでおこうって言っても夫は言われたことに反発するし…なかなか…
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
相手側に弁護士ついてると厄介ですか?
それとも弁護士同士で話がまとまりやすいのでしょうか?
私も今離婚協議中で、当初私だけ弁護士をつけて家を出て1年弱協議してたのですが、今回相手側も弁護士を付けてきました。
婚姻費用のことで事実無根のこと弁護士づてに言ってきたり、子供との面会も拒否してたくせに希望するとか言ってきたり、厄介なことになりそうな気配です。財産分与なども。
不安なので色々お話し聞かせていただけたら助かります。
退会ユーザー
私の場合、旦那がモラハラ気質で弁が立つので弁護士を付けました。
私側の弁護士にも苦笑いされるようなぶっ飛んだ主張をしてきたり、気に入らないことがあると完全無視を決め込むため私の弁護士は『向こうも弁護士つけてくたらいいんですけど...』とぼやいているくらいでした。旦那の弁護士から受任通知が届いた時は良かったですねと言っていました。弁護士がついたことで、旦那がぶっ飛んだ主張をしたとしても旦那の弁護士が止めるから、今までのようなぶっ飛んだことは言ってこないでしょうとのことでしたので、今のところ厄介にはなっていないです。それでも、被害妄想みたいな主張はしてきています。
まだ相手に弁護士がついたばかりなのでスムーズに話がまとまるかはまだこれからなのでなんとも言えません。
ただ、相手の弁護士宛にもこちらの要望を送ったにも関わらず1ヶ月以上返答がないので今私の弁護士から催促してもらっているところですが、このまま無視を決め込むなら次の方法を考えないといけないですよと言われているところです。
ご期待に添えるような回答で申し訳ありません💦
何かあれば遠慮なく聞いてください。