
コメント

♡♡
私は市のファミリーサポートとキッズラインでベビーシッターの利用をしました!
行政のサービスは事前登録が必要だったりするので、登録を済ませておいた方がいいかと思います🤗
キッズラインは面談してみないとあうあわないがあるかと思います。
まずは希望の人を探してみるとこから始めたらいいかと思います🤗

はじめてのママリ
お住まいの自治体に産後ケアなどの仕組みはないですか?😊
宿泊できたり、日帰りで母乳や、育児の相談やランチやマッサージなどを助産院でしてもらっていました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
やはり自治体で産後ケアがあったりするのですね...!もう少し調べてみようと思います✍️
宿泊もできるのはとても心強いですね!
少し不安が解消されました😌ありがとうございました!- 1月20日

はじめてのママリ🔰
うちも両実家に頼れない家庭なので、上のコの時からベビーシッターを利用してます!
行政のサービスと違い、前日や当日の予約や利用も可能なので使い勝手が良いです!
事前に登録しておくと良いかもです🙂

はじめてのママリ🔰
自治体の産後ケア利用しました😇
わたしの場合は助産師さんに自宅まで毎回おっぱいマッサージや育児相談に来てもらいました👏
あとこちらは結局利用しなかったのですが家事を手伝ってくれる制度もありました
母子手帳がもらえる窓口でも聞いたら教えてくれると思います😊
事前に登録や面談があるので出産前までに済ませておくとよいと思います🌟
コープや宅配弁当などもいろいろ調べました☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
キッズラインとの併用とても参考になります!
事前登録のことも勉強不足だったので教えていただき助かりました🙇
キッズラインもはやめにチェックしようと思います😳
♡♡
やはり人気のシッターさんは、定期予約入ってたりするので、きびしいこともあるかもしれません💦
なので、近い人、人気な人、気になる人、アポイントはたくさんとっておいた方が安心かと思います‼️