
最近、心の余裕がなくイライラしています。娘に当たってしまうことが多く、どうコントロールすれば良いか悩んでいます。皆さんはイライラをどう発散していますか。
最近心に余裕がなく、イライラが止まりません。
娘の前では笑顔でいなきゃと思っても、中々自分の気持ちがコントロール出来ず、ため息ついたり、無表情で居たりすると、娘が寄ってきて、ニッて笑ってきてくれたり、大好きだよと言ってきて、私を笑わそうとしてきます。
その度に、娘に悪いことしてるなぁと後悔します。
そもそも娘にイライラしている訳ではなく、主人に対してが多いのですが、それを娘に当たるみたいな言い方をしてしまうのです。良くないですよね。
分かってはいるんです。分かってるんですけど、抑えられなくて、強い口調であれしなさい、これしなさい、早くして等々…娘は何も悪くないのに言ってしまうんです。
主人に直接言うと言い合いになるので、娘の前では中々言えず…と言っても結構言ってしまって、娘に何怒ってるのー?と言われてしまうこともあります。
皆さんはイライラしている時、どのようにそのイライラを抑えたり、発散させたりしていますか?
自分でもコントロール出来なくて、どうしたらいいかと思っています😢
寝る前にはいつも娘と2人で保育園の事などの話をして、最後に大好きギューってして寝ます。
そんな事で娘に当たってしまった事が無かったことになるとは思いませんが、イライラしてばかりの母親で、娘に何か影響が出たらと不安です…。
- yuka(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰!
私もよくありますよ🙋♀️
そしてすごく反省します
悪循環だな〜って思ってこのアプリで吐き出したり、旦那に噛み付いたりします😌
その度に娘にこら‼️みんな仲良しと言って私たち夫婦を両脇に抱えてキスをしてくれるまで成長しました

ママ
ものすごくわかります。私も同じことで悩んでます。
私は元々イライラしやすいし、娘が産まれてからも娘の前で旦那と大喧嘩も何回もしちゃってます🌀
最近は娘が外で『なんで放っといてって言ったの?パパ大好きじゃないの?』とか言うようになってきたので本気でやめなきゃと思ってます🥲
-
yuka
コメントありがとうございます😭同じお悩みの方が居て、少し心が軽くなりました😢
私も娘の前で何回も言い合いしてしまっています。やめなきゃと思うんですけど、主人の場合、後からさっきさ…とか言っても大抵忘れてるし、ちゃんと聞いてくれないんですよね。言い訳なんですけど…。私も本気で気をつけようと思います✊- 1月20日
yuka
コメントありがとうございます😭子どもって良く見ていますよねぇ…うちの娘も私と主人の手を取って手を繋がせてきます🤲