
コメント

りんご
性別が分かってからきめました。
自分がどんなふうに呼びたいかっていうのをなんとなくイメージしてそこから使いたい漢字や字画や意味を色々調べながら組み合わせて考えました!

はじめてのママリ🔰
性別がわかる前から、男の子ならこれがいいな、女の子ならこれがいいなっていう名前を主人と何個かずつ考えてました!
性別がわかってからは、それを更に各数調べたり漢字調べたり、、
最終的に、2つに絞ってて、最後は生まれてきてから顔を見て、こっちだね!と決めました😊
-
あたん
回答ありがとうございます!
今名前を調べまくってるんですけど、性別がわかる前から決めるの結構大変ですね😭
画数とかは全部大吉だったらこれ!みたいな感じで決めましたか?💦- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
画数は、どうしても旦那の苗字の時点で大凶なので、ある程度は妥協しました😭💦
響きが気にいるかとか、自分が呼んでかわいいなぁかっこいいなぁって、愛着持てるかどうかとか、そういうののほうが大事な気がします✨- 1月21日
-
あたん
やっぱり画数気にしちゃいますよね😓💦
けど、自分が愛着が湧く名前とか響きがいいとかの方がたしかに大切ですね☺️✨- 1月21日

ママリ*
性別が分かってからです。
主人の名前に木が入っているので子供にも木が入ってる名前にしたく、そこから漢字を選んで読み方、意味、等を見ました!
-
あたん
回答ありがとうございます!
自分の子どもにも同じ漢字が入ってるのいいですね😌💕
参考にします!ありがとうございます😌- 1月20日

はじめてのママリ🔰
産まれて顔みて決めました。
候補も一切考えず産まれてカンガルーケアしているときに決めました。
私の場合は性別も生まれるまで確定せず、顔もいつもおててで隠しててエコーで見えなかったので産まれてから考えよーって旦那と話し合ってそうしました。
-
あたん
回答ありがとうございます!
産まれてから考えるのもアリですね☺️- 1月20日

メレンゲ
うちの場合は、私も旦那も『ま』から始まる3文字名前で、私の兄2人の子供たちも『ま』から始まる3文字名前だったため、私がどうしても『ま』から始まる3文字名前にしたい‼️と旦那に話してました😅
そこからは旦那に丸投げで候補を上げてもらい、2人で気に入った名前にしました☺️
ちなみに1人目は女の子と男の子の場合の名前を決めていて、女の子なら私の名前から一文字、男の子なら旦那の名前から一文字取る事にして両方考えておきました☺️
ちなみに字画や姓名判断等は全く気にしてません( ´ー`)
2人目は同じく『ま』から始まる3文字括りで、旦那が決めた名前が私の中で気に入って😳✨
字の由来も素敵だったので即決定しました(*^^*)
3人目は1人目の時に決めてた男の子の名前をつけます🥰

h
性別が分かってから、
私と旦那で響きが好きな名前を沢山だして、2人で絞って行きました!
2択になったら最終的には娘は私が、息子は旦那が決めました🙋♀️✨

名無し
性別がわかってから決めました。
私は頭にふっと浮かんだ名前が
全員ドンピシャに気に入ったので
名前決めで悩んだことはないです😊
漢字は意味など考えて付けたって感じです。
-
あたん
回答ありがとうございます!
画数とかは気にしましたか?- 1月20日
-
名無し
女の子なので画数は全く気にしなかったです。
ただ4人目は男の子なので姓名判断でめちゃくちゃいい結果の漢字にする予定です。- 1月20日
-
あたん
それもありですね!
参考にさせて頂きます^_^
ありがとうございます🙇🏼♀️- 1月20日

Emma
性別分かってから決めました。
名前のサイトや本ペラペラめくりながら漢字とひびきが気に入ったものピックアップし、その中から絞っていきました。
-
あたん
回答ありがとうございます!
やっぱりそれがいちばんですよね😌
ありがとうございます🙇🏼♀️- 1月20日

かんちゃん
私は性別決まってから考え出して
30wあたりに本格的に夫婦で
話し合いました!

funkyT
ふたりとも産まれてからインスピレーションでした。
産まれてないとなんだか実感がわかなくて。。。

na*
1人目妊娠中に先に男女とも名前を決めていて、2人ともその名前をつけました🥺❣️
上の子は夫が使いたい漢字を並べたところ姓名判断が全部大吉だったので即決
下の子は先につけたい名前と込めたい思いがあったので、そこに漢字をつけました🤗
-
あたん
回答ありがとうございます!
全部大吉ってすごいですね😳
中々全部大吉はないですからね...😣
漢字などはサイトや本を参考にしましたか?- 1月20日
-
na*
そうですよね、夫婦でギョッとしました🤣
この名前をつける運命だったんだと思います笑
基本的にサイトで字画と言霊を見ました☺️- 1月20日

2児まま
上の子は旦那がこれ!というのがあったのですぐ決まりましたが、下の子の時は悩みました😂
楽しみすぎて妊娠してから性別関係なくこんな名前いいなと思うものをどんどんノート等に書いておいて性別わかってから旦那に提示したら全て却下されました🤣
結局苗字の画数と合う画数の名前一覧から良いものを何個かあげて旦那も私もこれ!と思ったものが同じだったので決定しました!

退会ユーザー
性別分かってから決めました😊
でもちゃんと考えたのはわりとギリギリで、候補2つくらいに絞って産まれてからどっちにするか決めました😂
響きの可愛さとかでまずたくさん候補書いてって、それから漢字調べて意味調べて画数調べて、、ってやってどんどん絞っていきましたよ〜🧚♀️

EHまま
付けたい名前をたくさん挙げて、苗字と合うか合わないかで選んで、最終的に漢字を決めながら考えました✋
-
あたん
回答ありがとうございます!
画数はやっぱり気にしましたか?💦- 1月20日
-
EHまま
一応画数気にしながら考えましたが、どれもあまり良い画数ではなかったので気にするのはやめました!
- 1月20日

はじめてのママリ🔰
性別わかってからですね!
臨月入ってから決めましたが、女の子だったので画数はあまり気にせず、誰でも読めて、呼びやすくて、書きやすい名前というのを重視しました!
-
あたん
回答ありがとうございます!
誰でも読めるのと呼びやすい名前っていうのは必須ですね😌- 1月20日
あたん
回答ありがとうございます!
やっぱり性別がわかってから決める方がいいんですかね😥💦