
旦那との関係で心の安定が保てず、恐怖心を抱いています。話し合いが必要でしょうか。
旦那にたいして、心を無にしてなにも考えなかったら仲良くできるし平気だけど
これまでの行いで、ふいに冷や汗をかいたり恐怖心に襲われることがあります。
普段は優しい人です。子供も大切にしています。
しかし怒りのスイッチが入ったら、めちゃ上から目線&暴言をぶつけてきます。前にも投稿したことがあるのですが「調子にのるな。偉そうにして俺を怒らせるな。」と、人格が変わります。
そのギャップに長年、怒らせた自分が悪いんだからと、自分を悪く思うようにしてきましたが…
それが後遺症となっているのか、日常、旦那へたいして心から親近感や安心感がもてない・甘えれない・顔色を伺うことが普通です。
顔色が少しでも怪しいときは、なにも言われていないのに意識してしまい冷や汗かいたり体調が悪くなったり…疲れてきました💧
スルーさせずに話し合うべきでしょうか?
- ちょこびす(7歳)

はじめてのママリ🔰
顔色を伺いながらの生活は辛いですよね。話し合っても冷静に話せる方なんでしょうか、、?
それができないから今の状態なんじゃないでしょうか。😖

2人のママ♡
うちもです😂笑 なんか私の一言でブチ切れスイッチ入ったら止められないし、子どもに悪影響😅今後もこっちが顔色うかがって生活するの疲れますよね...💦
冷や汗でるの結構きてますね!心配です😅話し合ってみるのもいいと思いますが、お前が怒らせるからやろ?とかお前が悪いことしなかったら怒らないとか言って話し合いにならない気もします...

Mi
話し合える関係なら、話し合うしかないと思います。
流石にそこまで来てしまっていたら…話し合いなしでは主さんが死んでしまいますよ💦
無意識の我慢ってすごく怖いです。
わたしも旦那の怒りスイッチが入ると動悸が凄くて
何度も旦那に辞めてと伝えて続けてやっと落ち着いています。
旦那も怒りスイッチが入る前に話し合いをするように変わりました。
本当に夫婦続けたいならしっかり話し合って変わってもらうべきです。
そして主さんも変わるべきです。
主さんは悪くないのに自分を責めることをやめてください。
無意識で我慢しないでください。
嫌なことは嫌だと言えるようになりましょう。
本当に本当にしんどかったら離れることをお勧めします。
死ぬこと以外はかすり傷ですよ👍
ですがこのままだと危ないと思ったので。
離婚してもどうにでもなります!!!
コメント