
マイホーム契約後、契約書の内容に不備があり、サインしたことを後悔しています。契約書の修正は可能でしょうか。
先日マイホームの契約をしました。
引き渡しまでの軽いスケジュールと金額の説明のみで、請負契約書の読み上げ説明などはなかったです。
すでに、サインと押印をしてしまったのですが、家に帰って確認してみると、契約書の内容が3ページほど逆さのままで綴ってありました。
本来であれば、内容説明を要求して、互いに確認し、その後にサイン押印を行うべきだったなと少し後悔してます。
営業担当の方は悪い方ではないのですが、少し抜けてる感じで心配です。
契約書になるので作り直して貰いたいのですが、、
サイン、押印後ですけど可能ですかね?
なんだか、序盤から心配になってきました、、、、
- はるすけ
コメント

はじめてのママリ🔰
契約する時は読み上げ必ずあるはずですよ!
契約書の内容30ページぐらいの読み上げを一緒にしたので1時間半ぐらいかかった記憶があります!
それに同意して初めて印鑑の出番が普通の流れかなと思いますが
どの段階の契約なんでしょうか😓?
上記は注文住宅の流れですが
引渡しまでのスケジュールと金額ということは建売の契約ですかね?
サインして印鑑を押しているなら
それは契約したことになるので
ここから取りやめとかになると
違約金発生とかの話になってきます💦

ママリ
規格住宅でも説明が先かと思います!いまさら逆さのページを直すくらいなら簡単かと思うので依頼してみたらよいと思います。
私ははじめてのマイホームの契約が解除になりました。なめられないように、しっかりしてほしいところは伝えないと、向こうは住んだ後のことなんてほとんど考えてませんから、ハンコもらってから雑になっても困るので念を押した方が良いですよ!
-
はるすけ
コメントありがとうございます!
本日改めて話してきました!
代表の方を含め、詳しく説明して頂きました。
旦那から、少しキツめに言ってもらい、一生に一度だと思うのでお互いに気持ちの良いやり取りが出来る様に話し合ってきました。
この先長いので、モヤモヤが和らいで良かったかなって思います。- 1月20日
はるすけ
コメントありがとうございます!
普通そうですよね、、
私たちがよく確認しなかった事も悪かったです、、😭
現時点では契約を取りやめる気持ちは無いのですが、
契約書が逆さになってるのでその修正と、契約書の説明要求をしてみようかなと考えてるのですが、すでに遅しですかね、、😭
はるすけ
ちなみに規格住宅での建築です!