※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななな。
子育て・グッズ

同じ会社の保育園が3箇所ありますが、方針は同じですか?全て見学しますか?園によって雰囲気は変わりますか?

同じ会社の保育園が近くに3箇所あるんですが方針等は、同じです。
全部保育園見学に行きますか?
雰囲気とかやはり園によって変わりますかね?

コメント

とらきち☆

私は三件いきましたが、全然違います🎵

「あー。お手拭きタオルはかけてあるな。」とか
(バイ菌うつるので、かごに一緒にいれるのではなく掛けてほしいんです😅)

隅々までお掃除されてるな。とか
先生が切羽つまってないな(笑)とか色々わかるので是非行ってみてください(*^^*)

  • ななな。

    ななな。


    やはり、全然違うんですね!
    予約して行ってみようと思います!
    ありがとうございました(*^^*)

    • 10月26日
mumimo

保育士ママです\( ˆoˆ )/
系列園でしたら保育方針は同じだと思いますが、先生達の保育方針は全く違うので1つ1つ見学に行ってゆーみんさんが惹かれる園を選んだ方がいいと思います(^ω^)
園内や先生達の雰囲気で色々変わってくると思いますよ(*ˊᵕˋ*)

  • ななな。

    ななな。


    そなんですね!
    各園に行ってみたいと思います!!
    ありがとうございました(*^^*)

    • 10月26日
もり

お布団は簡易ベッド(タオルケット2枚持参)なのかお布団セット持参なのかとか違ってくるので自分がやりやすいところを選ぶといいですよ!
☆朝の支度する時に、エプロンはどこにしまうのか(だいたい朝おやつ、昼、おやつで分けてカゴに入れるところが多いです)
☆オムツは自分のロッカーなのかトイレなのか、又持ち帰りなのか捨ててくれるのか
☆靴下は履かせるのか脱がせるのか、裸足なのかスリッパなのか
などなど
いろんなやり方の園があります。
がっちりめもではなく、見学終わってから園のパンフレットにやりやすそうなところ、やりにくそうな所をマップに矢印で一言書いておくとあとあと思い出しやすいですよー!

  • ななな。

    ななな。

    そうですね!
    パンフレットに記入するとあとで思い出して選びやすくなりますよね(^^)

    色々教えてくださりありがとうございました(*^^*)

    • 10月26日
かいじゅうたちのママ

全然ちがいますよ!
私も保育士でしたが
自分が働いてたところと
姉妹園がほかにもたくさんありますが
預かってくれる時間もちがいました!
あと給食も作り手によりますし
園庭の広さとか遊具も
違ってきますよ!

  • ななな。

    ななな。


    預かってくれる時間も違う所あるんですね!
    見に行ってきます!!
    ありがとうございました(*^^*)

    • 10月26日