※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

夕飯の支度が遅くなると落ち込むママがいます。子供が寝るまでの時間がバタバタで、自分も疲れてしまうことがあるようです。

もう少しで娘一歳になりますが
未だにタイミング逃すと夕飯の支度スタートが21時くらいになる時あるのですが
こんなテキパキとこなせないママっているのかなと
毎回落ち込みます💦

みなさん夕方〜子供が寝るまでの間ってめちゃくちゃ
バタバタじゃないですか?

夕飯ここで作らないと作る時無いよーって時に
自分疲れ果てて夕寝してる娘と一緒に寝ちゃう時あります、、😣

コメント

deleted user

夕方は子供とのんびりしてたので
昼間に作ったりしてました!

  • ままり

    ままり

    それがいいですよね😌
    夕方まったり本読んだり幸せなひとときです☺️
    仕事預けて保育園だと
    なかなかそうもいかずで
    相手してあげれなくてそこが辛いところです💦

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

うちは就寝が21時なので夕方は結構バタバタです…なので手抜きしまくりの夕ご飯です笑。
上の子はポケモンカレーにおかずで終わらせる日も🙈

  • ままり

    ままり

    適度に上手に手抜きできるのもその人の器用さですよね😃

    私は変に生真面目なところがあるのでそこが育児のネックになってるところが多々あります😲💦

    • 1月19日
あんず

お子さんのお昼寝が夕寝の1回だけでその時間寝落ちしてしまって夕飯の支度ができないという感じですかね?

うちは子どもは19時に寝かせるのでお昼ご飯を食べたらすぐ晩ごはん作ってます☺️

  • ままり

    ままり

    19時早いですね😌
    しっかり体休んですくすく
    育ちそうですね😊
    理想ですねー
    すごいです✨❗️

    • 1月19日
  • あんず

    あんず

    私は在宅で子どもが寝た後に仕事をするので早く寝てもらわないと困るというのもあります😊
    他の方のコメント読みましたが保育園預けておられるんですね!それは夕方疲れますよね💦

    • 1月19日
  • ままり

    ままり

    様々なライフスタイルがありますね!
    子供のサイクルを自分の生活に合うように習慣付けるのは大切ですよねー
    急には無理ですので😌
    夕飯後は体がヘトヘトでもう何もしたくないです😂

    • 1月19日
ぷに⭐︎プニ子

私の場合は元々料理は好きなのでわりと取り組みやすいですが、人それぞれなので、気にする必要全くないと思います🥺✨

ちなみに、うちは育休中で、16時に上の子のお迎えあるので、体力ある日は10〜15時の間に作っています🥺✨

疲れてる時は、チャーハンとか混ぜご飯にしたり、レンジを駆使して手抜きしたりしますが、
今の時期は鍋が多いです😂

『出来ない』とストレス溜めるよりも、娘さんと一緒に寝て、一緒の生活を楽しんでるくらいの心構えの方が楽しく子育てできるしいいと思います🥺💖

それでもやっぱり出来ないことにストレスが溜まるなら、簡単な一品を先に作っておくところから始めるだけでも、気が楽になるかもですね🥺💖

  • ぷに⭐︎プニ子

    ぷに⭐︎プニ子

    時短で働いてた時は、目標時間40分にして、5時半〜8時の間に作ってましたよ✨

    • 1月19日
  • ままり

    ままり

    素晴らしいです
    焦る気持ちをなだめてもらえた気持ちです😌
    ありがとうございます🙇‍♀️

    料理好きなの羨ましいです😄好きなら疲れていても苦じゃ無いですもんね🥺
    旦那さんが帰ってくると思うとなんだか焦ります💦😃

    • 1月19日
  • ぷに⭐︎プニ子

    ぷに⭐︎プニ子

    そうですよね〜、焦るの分かります😂
    それに、子供できると、旦那は大人なんだし、なんなら自分で用意してよ、くらいの気持ちになります😂💦

    レンジ料理で、手が込んでそうなのに簡単に作れるものもあるので、本屋さんで見たり調べても良いかもです🥺✨

    • 1月19日
  • ままり

    ままり

    大人は自分のことは自分で
    やったらいいのに!
    ってイラっとすること
    日常茶飯事です😃💦

    レンジの時短料理調べてみますねー😄

    • 1月19日